目次
1 はじめに
2 静的荷重下での変形と強度、破壊(静的強度とは;静的試験における変形挙動 応力‐ひずみ線図 ほか)
3 破壊力学概説(応力またはひずみを用いた破壊基準;弾性力学の基礎 ほか)
4 疲労強度(疲労に関する研究の歴史;歴史的に有名な疲労事故の例 ほか)
5 高温強度(クリープ変形とクリープ破壊;クリープ変形の温度・応力依存性 ほか)
6 材料強度の統計的性質(確率変数、確率密度関数、分布関数;信頼度、故障率 ほか)
著者等紹介
境田彰芳[サカイダアキヨシ]
立命館大学理工学部機械工学科卒業。立命館大学大学院博士課程前期課程修了(機械工学専攻)。立命館大学大学院博士課程後期課程単位取得退学(機械工学専攻)。工学博士(立命館大学)。明石工業高等専門学校助教授。明石工業高等専門学校教授
上野明[ウエノアキラ]
1981年立命館大学理工学部機械工学科卒業。1983年立命館大学大学院博士課程前期課程修了(機械工学専攻)。1983年豊田工業大学助手。1990年工学博士(立命館大学)。1991年豊田工業大学講師。1993年豊田工業大学助教授。2007年豊田工業大学准教授。2009年立命館大学教授
磯西和夫[イソニシカズオ]
立命館大学理工学部機械工学科卒業。立命館大学大学院博士課程前期課程修了(機械工学専攻)。立命館大学大学院博士課程後期課程単位取得退学(機械工学専攻)。工学博士(立命館大学)。日鐵溶接工業株式会社勤務。茨城大学助教授。滋賀大学助教授。滋賀大学教授
西野精一[ニシノセイイチ]
1982年立命館大学理工学部機械工学科卒業。1984年立命館大学大学院博士課程前期課程修了(機械工学専攻)。1987年立命館大学大学院博士課程後期課程単位取得退学(機械工学専攻)。1987年工学博士(立命館大学)。1987年~89年バブコック日立株式会社勤務。1989年富山大学助手。1991年富山大学講師。2001年富山大学助教授。2006年阿南工業高等専門学校教授
堀川教世[ホリカワノリヨ]
立命館大学理工学部機械工学科卒業。立命館大学大学院博士課程前期課程修了(機械工学専攻)。立命館大学大学院博士課程後期課程単位取得退学(機械工学専攻)。博士(工学)(立命館大学)。立命館大学助手。新エネルギー・産業技術総合開発機構産業技術養成技術者。富山県立大学講師。富山県立大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 環境の化学