内容説明
本書はこの情報理論と呼ばれている学問分野を対象とし、特に、情報理論の中核をなす重要な事項、すなわち、情報量、エントロピー、情報源符号化、通信路符号化について、時刻と値がともに離散的な、ディジタルの世界に話題を絞って、基本的な概念や考え方をていねいに説明している。
目次
第1章 情報量
第2章 情報源のモデル化
第3章 情報源の極限分布
第4章 1次エントロピー
第5章 拡大情報源と高次エントロピー
第6章 相互情報量
第7章 情報を伝える
第8章 情報源符号化法
第9章 通信路のモデル化
第10章 通信路容量
第11章 通信路符号化(ハミング符号)
第12章 符号の誤り訂正能力