目次
1 情報ストレージ技術の発展(情報ストレージの歴史;情報ストレージの要件)
2 情報ストレージ技術の原理と展望(半導体メモリ技術;磁気記録技術 ほか)
3 ディジタル記録の信号処理(信号処理系の概要;記録符号 ほか)
4 情報ストレージ装置の実際(情報ストレージ装置の分類;テープストレージ ほか)
5 ストレージネットワーキングとストレージの高度化(ストレージネットワーキングの潮流;SANとNAS ほか)
著者等紹介
沼澤潤二[ヌマザワジュンジ]
1969年北海道大学工学部電子工学科卒業。1971年北海道大学大学院工学研究科修士課程修了(電子工学専攻)。1971年日本放送協会勤務。1994年博士(工学)(北海道大学)。2004年東北大学電気通信研究所教授。東北大学大学院教授
梅本益雄[ウメモトマスオ]
1969年京都工芸繊維大学工芸学部電気工学科卒業。1969年~2006年(株)日立製作所中央研究所勤務。2002年(財)工業所有権協力センター主席部員
奥田治雄[オクダハルオ]
1973年九州大学工学部電子工学科卒業。1975年九州大学大学院工学研究科修士課程修了(電子工学専攻)。1975年日本放送協会勤務。1993年博士(工学)(九州大学)。2006年湘南工科大学教授
喜連川優[キツレガワマサル]
1978年東京大学工学部電子工学科卒業。1983年東京大学工学系研究科博士課程修了(情報工学専攻)。工学博士。1983年東京大学生産技術研究所講師。東京大学生産技術研究所教授、戦略情報融合国際研究センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 月曜日が待ち遠しくて プチデザ(6)
-
- 電子書籍
- イロメン ―十人十色― 1 マーガレッ…