はじめての新聞づくり<br> 学級新聞をつくろう

個数:
  • ポイントキャンペーン

はじめての新聞づくり
学級新聞をつくろう

  • 竹泉 稔【監修】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 小峰書店(2021/04発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 56pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月03日 04時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 39p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784338340021
  • NDC分類 K070
  • Cコード C8337

目次

学級新聞ってなんだろう?
1 計画を立てよう(どんな新聞をつくるか、話し合う;だれが、どう取材するかを決める)
2 取材をしよう(自分で見て調べる;インタビューをする ほか)
3 記事をまとめよう(バランスよくわりつけを考える;記事を下書きする ほか)
4 みんながつくった新聞を見てみよう
写真を上手にとろう
ちょこっと情報 全国の新聞コンクール

著者等紹介

竹泉稔[タケイズミミノル]
1959年生まれ。東京都出身。1983年より小学校教諭として、新聞づくりや新聞を教材として活用するNIE(Newspaper in Education)に尽力してきた。全国新聞教育研究協議会事務局長、東京都小学校新聞教育・NIE研究会会長、東京都NIE推進協議会会長。前東京都国分寺市立第五小学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

mame

0
「写真によって記事の印象が変わる!」のページ、よかった。2023/05/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17895824
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品