- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
目次
アメリカ
カナダ
メキシコ
グアテマラ
ベリーズ/ホンジュラス
エルサルバドル/ニカラグア
コスタリカ/パナマ
キューバ
バハマ/ジャマイカ
ハイチ/ドミニカ共和国〔ほか〕
著者等紹介
鈴木佑司[スズキユウジ]
1944年三重県生まれ。東京大学法学部、同大学院博士課程中退後モナッシュ大学(オーストラリア)、インドネシア大学、マラヤ大学(マレーシア)講師を経て東京大学国際関係論で非常勤、1983年から法政大学教授。ジョンズホプキンス大学客員教授、全米社会科学評議会評議員、日本平和学会会長、日本政治学会、日本国際政治学会等の理事、ユネスコ協会のアジア連盟、世界連盟の会長を歴任、現在日本ユネスコ協会連盟理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みなみ
10
全4冊のシリーズの3冊目を読む。南北アメリカ・オセアニアの国々の伝統衣装や代表的な料理、国の記念日など様々な文化を紹介するシリーズ。面積の小さい国は名前しか知らない国も多く、写真をふんだんに使って紹介してくれる本はありがたい。キャッサバ、とうもろこしは同じ地域で広く食されている。南米は牛肉の消費量が多い国がある。アメリカのファストフードは馴染み深い。本ではアメリカやオセアニアと広く括っているが、その地域は広大で様々な文化がある。2022/01/28
まるす
0
対象地域が広くまとまった印象はないが、人口の少ない国があったり、日本とつながりについて記載されている。2022/07/18