出版社内容情報
川から水を取りこんで上水道で給水。使った水は下水処理場から川に放流。水道と川と周囲の自然環境の関係をたんけんしよう。 小学校中学年~
内容説明
まちと川のようすから、くらしと水について調べる。小学校中学年以上。
目次
川とまち
水をとりこむ
浄水場のしくみ
水の検査
いつでも水を
まちに水を送る
水道管をまもる
水の使いかた
いろいろな水道
下水道のしくみ
下水の処理
水を川にもどす
下水の処理のくふう
ダムと森林
著者等紹介
大垣真一郎[オオガキシンイチロウ]
東京大学教授(都市工学専攻)。1947年東京都生まれ。1974年、東京大学大学院博士課程を修了(工学博士)。1974年以降、東北大学助手(工学部土木工学科)、東京大学助教授(工学部都市工学科)、アジア工科大学(バンコク)助教授などを経て、1989年より東京大学教授(工学部)。2000年より、東京大学工学系研究科附属水環境制御研究センター長(兼務)、東京大学評議員、2002年より、東京大学工学部長・工学系研究科長を務める
林義人[ハヤシヨシヒト]
ジャーナリスト
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- エピソード・アメリカ史