子どもの病気を理解しよう〈3〉糖尿病

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ キガイ判/ページ数 35p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784338189033
  • NDC分類 K493
  • Cコード C8347

出版社内容情報

おとなの病気だと思われていた糖尿病が現代の子どもに激増中。その理由を考えると同時に、慢性化させないための注意、日常生活での注意点を解説。   小学校高学年~中学生

内容説明

本書では糖尿病とはどんなものか、それがどのように起きるかを解説している。糖尿病の子どもたちが毎日どんな生活をしているのかを知り、その対処方法を学ぼう。

目次

糖尿病ってどんな病気?
からだの中ではなにが起きているの?
糖尿病の種類
インスリン注射
だれが糖尿病になるの?
血糖値のチェック
高血糖症と低血糖症
糖尿病外来
飲み物と食べ物
運動
自宅での生活
学校での生活

著者等紹介

大木由加志[オオキユカシ]
日本医科大学小児科助教授。1949年、埼玉県生まれ。1975年、日本医科大学医学部卒業、医学博士。1988~1989年、米国ピッツバーグ小児病院内分泌・代謝科Visiting Associate Professor。1996年より現職。専門領域は小児糖尿病・肥満を中心とした内分泌・代謝学。資格は日本小児科学会認定医、日本糖尿病学会指導医。所属学会は国際糖尿病学会(IDF)、国際小児思春期糖尿病学会(ISPAD)、国際肥満学会(ISO)、他。役員、日本小児科学会代議員、日本肥満学会評議員、日本小児保健学会評議員、他
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品