- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 知育絵本
- > いろ・もじ・すうじ・アルファベット
出版社内容情報
迫力あるイラストで、アロサウルスからワンナノサウルスまで、44の恐竜たちと一緒に「あいうえお」を学べます。また、名前のいわれや大きさ、分類など、楽しい恐竜情報が満載の絵本です。 幼児~
内容説明
「ア」ロサウルスから「ワ」ンナノサウルスまで、迫力あるイラストで、恐竜の名前といっしょに「あいうえお」を学べます。名前のいわれなど、楽しい恐竜情報も満載。幼児から。
著者等紹介
黒川みつひろ[クロカワミツヒロ]
1954年、大阪に生まれる。大阪市立美術研究所で絵を学ぶ。恐竜、古生物について造詣が深く、恐竜絵本作家として活躍中。現在、東京都練馬区にアトリエを構える。日本児童出版美術家連盟会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たーちゃん
23
恐竜好きの息子。あいうえお順で恐竜が紹介されています。息子は「アンキロサウルスは?」と何度も聞いてきましたが、この絵本で『あ』は『アロサウルス』だったんだよ。と何度も説明しました。ティラノサウルスとトリケラトプスには喜んでいました。2021/03/05
はるごん
18
3歳5ヵ月。五十音順を恐竜で教えてくれる絵本。恐竜好きには良い。2020/09/18
ぷーきん
7
5歳から読み聞かせで。恐竜の名前で平仮名を覚えようという内容です。しっかり、片仮名にも平仮名のルビがふってあるので、読みにくい恐竜の名前もわりと読みやすいです。恐竜の知識と平仮名と同時に習得できる、お得な本だと思います。2015/09/08
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
6
令和6年度特別支援学級ブックトーク授業。夏休み貸し出し本。2024/07/18
絵具巻
6
文京区立根津図書館で借りました。2016/03/21
-
- 和書
- やさしい心の元気な子