記録のえほん<br> ひろしまのピカ

個数:

記録のえほん
ひろしまのピカ

  • ウェブストアに16冊在庫がございます。(2025年09月01日 04時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ キガイ判/ページ数 1冊/高さ 24X25cm
  • 商品コード 9784338022019
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

出版社内容情報

「みいちゃんがかわいそうだった。おばあさんがひろしまの話をしてくれた」(小学3年生)。「一度は、親子で読まなければならない絵本」(35歳のお母さん)。ノーベル平和賞候補になった丸木俊さんの孫たちへの遺言です。

幼児・小学校低学年から

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

319
丸木 俊・作。ヒロシマ原爆投下80年目の日に。おそらくこの絵本は、被爆者たちの多くの証言(広島放射線影響研究所に多数保存されている)と、原爆絵画(これもたくさん描かれている)に基づいて制作されたものと思われる。語りも絵の訴えも極めて生々しい。80年前の今日。そして3日後がナガサキの日だ。被爆者たちや、ヒロシマ・ナガサキの声が、世界の人々にどれだけ届くのかわからない。しかし、ともかくこの80年間、核兵器が実際に使用されることはなかった。核兵器廃絶の声は核兵器を持つことによるデタントよりも有効である。2025/08/06

108
絵本。本当に原爆は残酷ですね。こんな地獄の光景を見て、家族を失って、悲しみに暮れた人たちが70年前に沢山いたことがとてもつらいです。2015/08/29

みゃーこ

79
こんな人災があったという事実を語ることがもはやタブーとすら感じるし信じることもできない。この世に地獄はあった。しかも人間がやったことだ。あとがきにあるように、誰も信じることをしたがらないほどの光景だったんだろう。他人事のようだ。この世にこんな現実があるんか、最上級の悲惨だ。怖い。2013/07/26

藤月はな(灯れ松明の火)

70
原爆や戦争の記憶が薄れ、原発再稼働が思案される中で読み継がれて考えてほしい絵本。みぃちゃんが朱色の箸を持って桃色のご飯を食べていた時にピカが落された。写真によって「原爆=きのこ雲」という印象ができたが、広島にいた人々には巨大な光線で全てを地獄にした「ピカ」だったのだ。その時からみぃちゃんは七歳のまま。羽を焼かれて飛べなくなった燕、赤ちゃんが死んだと知った若い母親が川の底へ沈んでいったこと、「地獄でもこんなに惨くはない!」という叫び、日本人だけではなく朝鮮人や韓国人の人、ピカを落としたアメリカ兵も死んだ事実2014/10/14

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

69
原爆を2発も落とた事を恥ずかしいと思わないのだろうか。リトルボーイなどという名前を付ける愚かさに声も出ない。地獄もこれより酷い事はないだろうと書いておられる、その凄惨さ。二度と使ってはいけない!!!はだしのゲンと共に読みたい本です。2023/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/86847
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。