日本周遊奇談

個数:

日本周遊奇談

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年10月14日 10時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 328p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784336074423
  • NDC分類 291
  • Cコード C0095

内容説明

井上円了は、一八九〇年(明治二十三)年から、一九一九(大正八)年に周遊先の中国大連で講演中に急死するまで、三十年にわたって日本各地や満州・台湾・樺太などで講演を続けた。本書は円了が急逝する八年前の一九一一(明治四四)年に、それまでに各地の講演を通して見聞した「奇談」「珍談」「怪談」四二五話を二十五項目に分類したものである。現在では行われていない各地の風習や、失われてしまった景観などが二四〇余の漢詩等とともに、克明に記録されている。軽妙な筆致と、着眼の妙は絶品である。

目次

天時地理
動物植物
牛馬舟車
山水温泉
名勝旧跡
名物七奇
市町村里
衣類飲食
住家庭園
教育学校〔ほか〕

著者等紹介

井上円了[イノウエエンリョウ]
1858年に現在の新潟県長岡市に生まれる。長岡洋学校で洋学を学び、1877年東本願寺・教師学校に入学。1878年東本願寺の国内留学生に選ばれ、東京大学文学部哲学科に進み、1885年に卒業。東本願寺に戻らず、著述活動に入り、仏教改革などの啓蒙活動を行う。哲学者としての活動とともに、妖怪研究を批判的に行い、「お化け博士」「妖怪博士」などと呼ばれた。1887年(明治20)に哲学館(現・東洋大学)を創立。哲学館に専門科を設け高等教育機関とするための寄付を募る活動として、全国巡回講演を行う。1919年(大正8)遊説先の満州・大連で、脳溢血のため61歳で急死(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふら〜

2
東洋大学を創始した著者による、日本(台湾、朝鮮、樺太を含む)をめぐる中で見聞した小噺をまとめている。明治期の習俗が分かるし、旅行欲を駆り立てられる効果もある。瀞峡は一度行ってみたい。2023/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20435222
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。