ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ

個数:
電子版価格
¥2,904
  • 電子版あり

ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月12日 06時32分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 645p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784336065889
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

現代文学の新星、乗代雄介が15年以上にわたり書き継いだブログを著者自選・全面改稿のうえ書籍化!書き下ろし小説、『虫麻呂雑記』(140枚)を併録。

目次

創作(クニヒコの初日;勇者の吸い込み系ウエポン;横山大ピンチ;丸まり;おもてなし;移動動物園;時速一二〇キロの狭間でアリの生態;マウンド上、俺様宛て;バク転ギツネ、町へ行く ほか)
ワインディング・ノート
虫麻呂雑記

著者等紹介

乗代雄介[ノリシロユウスケ]
1986年、北海道生まれ。法政大学社会学部メディア社会学科卒業。2015年、『十七八より』で第58回群像新人文学賞受賞。2018年、『本物の読書家』で第40回野間文芸新人賞受賞。2020年、『最高の任務』で第162回芥川賞候補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いっち

25
再読したが、半分以上理解できなかった。理解できなかったので、また読むだろう。理解できない本を読んでいる場合、途中で挫折する選択はできる。しかし、乗代さんの作品はそうはいかない。私が理解したいと思うからだ。なぜそう思うのかを考えると、乗代さんは本物の作家だと感じるからだ。本書を読むと、乗代さんは天才ではなく、努力の人だとわかる。「いかなる問題が起ころうとも、”しない”ことによって解決しようとしてはいけない。常に、”する”ことで解決するしかないのだ。やめるな! 一生やれ! なんでもやれ! ほっといてくれ!」2023/07/24

いっち

24
乗代作品は読む人を選ぶ。私は残念ながら選ばれた読者ではない。なぜなら、芥川賞候補作『最高の任務』を読んで泣く人が多かった中、泣くことができなかったから。泣けるのがすべてではないが、お涙頂戴ものでない作品で泣ける人がいることは、泣けない自分の感受性の乏しさを疑い、嘆いた。乗代さんは、一人暮らしでブログを書いて過ごすため、模試の点数をわざと下げていたそう。高い点数を取ると、レベルの高い大学を受けるよう言われるから。大学のゼミの担当教授からはメールで「あなたの文章に惚れ込んでいます」と言われたよう。唖然とした。2020/10/31

スミス市松

20
著者が作家以前から続ける同名のブログ自選集であり、「やってみろやってみろって言われたって出来るはずないよ!」と冒頭の小説で叫んだ少年が「やめるな! 一生やれ! なんでもやれ! ほっといてくれ!」という半ば破れかぶれの声援をたよりに終わることなき練習=小説に向かう、その曲がりくねった道をたどった感動的な書物。著者はデビュー作『十七八より』から一貫してサリンジャー的な信仰としての文学を物してきたが、本著収録の書き下ろし作「虫麻呂雑記」ではローベルト・ヴァルザー的な歩行/観察としての文学への接近が見られる。2020/12/27

かば

10
書くことを本当に楽しんでいる人の本。2021/02/03

kentaro mori

7
よくぞ出してくれた。抱腹絶倒奇跡の書。恐るべしけつのあなカラーボーイ。乗代の小説は風景描写にあるといつも思っていたが、『虫麻呂雑記』にその答えがあった。最後の保坂和志の「あなたの考えだといつか書かなくなっちゃうんだよ」という言葉・・・どうか書き続けてくれることを。⚫️やってみろやってみろって言われたって出来るはずないよ!そんな風に思ったクニヒコは今年でばっちり二十七歳、意に反し、味の薄いものがおいしくなってきた。2020/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15959148
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品