出版社内容情報
日本各地の法話会、テレビやラジオでもひっぱりだこの人気女性僧侶がおくる、季節を感じながら日々を生き生きと過ごすためのヒント。
日本各地の法話会、テレビやラジオでもひっぱりだこの人気女性僧侶・川村妙慶からあなたへ――。季節のうつろいを心と体で感じながら、毎日を大切に生きるための、一日一粒の「言葉の贈り物」。二十四節気に関する24のエッセイも併録。
【本文より抜粋】
・私たちは、なぜ悩むのでしょうか?
それは変えられないことを、変えようとしているからです。
・「涙」とは、身体から「水(さんずい)」を出して、自分を取り戻すことなの です。
・周りの人は、あなたを育ててくれる「調味料」です。
いろんな味が調合されて「深みのある人生」を経験できるのです。
・この地球上にあるものに、意味のないものは一切ありません。
すべて意味があって生まれてきたのです。
【著者紹介】
真宗大谷派僧侶、アナウンサー、広島経済大学客員教授。NHK・中日・読売文化センター講師。二十歳のころに真宗大谷派(東本願寺)の僧侶になる。また、関西を中心にアナウンサーとしても活躍。ブログ「日替わり法話」と立ち上げ、毎日読者から送られる悩み相談のメールに向き合うほか、全国各地各地で精力的に講演を行っている。著書に『心の荷物をおろす108の知恵』『女の覚悟 ひとり悩むあなたに贈る言葉』(講談社)、『あなたは、あなたのままでいい)(PHP研究所)など多数。
内容説明
季節のうつろいを心と身体で感じながら毎日を大切に生きるための一日一つの「言葉の贈り物」。「二十四節気」に関する24のエッセイも併録。
著者等紹介
川村妙慶[カワムラミョウケイ]
真宗大谷派僧侶、フリーアナウンサー。17年前に立ち上げたブログ「日替わり法話」がYahoo!JAPANの検索1位となり、マスコミにて取り上げられる。お寺のみならず、全国各地のカルチャーセンターや企業研修など、多くの場で法話会を実践。現在は、広島経済大学客員教授、中日新聞社やNHK、読売文化センター「心の講座」の講師としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 30歳になったら結婚しよって言ったよな…
-
- 電子書籍
- すばらしき新世界(全年齢版)【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- 伯爵と妖精 月なき夜は鏡の国でつかまえ…
-
- 電子書籍
- 競馬新聞の楽しい読み方 予想オッズは誰…