出版社内容情報
ディオニュソス崇拝、穀物女神デメテルとペルセポネの神話、動物に化身した穀物霊などを探る第6巻。
ディオニュソス崇拝、穀物女神デメテルとペルセポネの神話、狼や山羊など動物に化身した穀物霊、人身供犠など世界各地の植物霊の死と再生に関するフォークロアを詳説する。
内容説明
ディオニュソス崇拝、穀物女神デメテルとペルセポネの神話、狼や山羊、牛、豚などの動物に化身した穀物霊、収穫時の最後の穂束をめぐる様々な儀礼、人身供犠など、世界各地の植物霊の死と再生に関するフォークロアを詳説する。
目次
第1章 ディオニュソス
第2章 デメテルとペルセポネ
第3章 原初的農耕における競技の呪術的意義
第4章 原初的農耕における女性の役割
第5章 北ヨーロッパにおける穀物の母と穀物の乙女
第6章 世界各地における穀物の母
第7章 リテュエルセス
第8章 動物としての穀物霊
註 原始の暦におけるプレイアデス
著者等紹介
フレイザー,J.G.[フレイザー,J.G.][Frazer,James George]
1854年スコットランド、グラスゴーの裕福な家庭に生まれる。グラスゴー大学卒業後、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジに進み、民俗学・神話学を修める。1879年同カレッジのフェロー、1907年にはリヴァプール大学の教授となり、イギリス最初の社会人類学の講座を担当。また、パウサニアスなどギリシア・ローマの古典の翻訳・考証研究にも力を注ぐ
神成利男[カンナリトシオ]
1917年秋田県に生まれる。朝鮮総督府鉄道局や大蔵省財務局に勤務。1970年退職と同時にアイヌの里二風谷に移住。1991年死去
石塚正英[イシズカマサヒデ]
1949年新潟県生まれ。1981年立正大学大学院博士後期課程満期退学。立正大学文学部講師、東京電機大学理工学部講師を経て、東京電機大学大学院理工学研究科教授(文化史学・歴史知学専攻)。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。