内容説明
輝かしく雄々しい若年時代が過ぎ去ったのちの、長い混迷が覆う世紀に沈黙を強いられたあまたの名もなき精神から、深いざわめきとともにほとばしる、荘厳なる造形的讃歌。
目次
初版への序文(一九一二年)
新版への序文(一九二三年)
インド
中国
日本
熱帯
ビザンティン
イスラーム
キリスト教と自由都市
フランス思想の拡張
イタリア美術への序文
アッシジのフランチェスコの布教
著者等紹介
小池寿子[コイケヒサコ]
1956年、群馬県生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程満期退学。文化女子大学助教授などを経て、國學院大學教授。専攻、西洋美術史。著書に『死を見つめる美術史』(芸術選奨文部大臣新人賞。ポーラ文化研究所、のちちくま学芸文庫)ほか
星埜守之[ホシノモリユキ]
1958年、米国ペンシルヴァニア州生まれ。東京大学大学院博士課程中退。現在、東京大学准教授。専攻、フランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。