出版社内容情報
あの人がすすめる一冊を読もう!
國學院大學ブックプロジェクト[コクガクインダイガクブックプロジェクト]
編集
「学生時代にはたくさん本を読んでほしい、そして座右の書となる一冊に出会ってほしい」という大学関係者の切なる願いから発足した國學院大學「みちのきち」プロジェクトが、各界の著名人109人に書き下ろしを依頼したブックガイド。
内容説明
これから大人になる君と、すべての大人たちへ。
目次
池上彰(ジャーナリスト)
池井戸潤(作家)
三遊亭歌る多(落語家)
千葉雄大(俳優)
小島慶子(エッセイスト)
長谷川穂積(元プロボクサー)
鈴木ちなみ(女優)
佐々木常夫(佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表)
近藤ようこ(漫画家)
木住野彰悟(グラフィックデザイナー)〔ほか〕
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ai
32
なんだか気になる表紙、どんな本か調べてみたら、國學院大学で発足したプロジェクトで、様々な分野の方から若者にお薦めの本を紹介するというもの。若者じゃなくても、もう大人になった私たちでも、見聞を広めるのに良いと思います。また読みたい本がたくさん増えてしまった、、。あとデザインが素晴らしいです。オールカラーだし、これで1800円なんて。今度國學院大学行ってみよう。2018/07/14
柔
22
若者の読者離れが叫ばれる昨今。文学の第一人者國學院が本気を出してきた。目を引かれるデザイン。オールカラー。ページを捲るに連れて字が小さくなることで読み始めもサラッと入れる。幅広いジャンルの100人以上の人物(著名人から大学関係者まで)が一冊の本を紹介。中でも「モリー先生との火曜日」を即買い。「ティファニーのテーブルマナー」もいつか。自分だったら一冊何を選ぶだろう。それだけでもいい時間だ。読書好きが集まっている読書メーターの中でもイベントとしてみなさんと語り合えると楽しそう。2018/10/16
Urso
13
109人がそれぞれ若い人にオススメする本を紹介。全体的に固い、まじめな感じの本が多いのは、大学教授や企業のトップが多いからか?もう少し小説とか多かったら読みやすかったなあ。2018/11/17
まりこ
13
私はどの一冊を選ぶだろうと真剣に考えたけれど答えは出ない。2018/06/08
paty
7
何に驚いたって、100冊以上の本が紹介されているのに、既読が1冊だけだったこと。読メの皆さまほどではないと分かっていますが、普通の人よりは沢山読んでいると思っていたのがお恥ずかしい。若いうちに読んでほしい1冊だから?もう若くないし(苦笑)有川浩さんのページまで進んだ時に、急に字が小さくなったように感じ、あれ?老眼?と思ったワタシ。ここまで気づいていなかった(笑)ホント若くないことを自覚して読了。まだまだ人生長い!若くないけど、ご紹介本。1冊1冊読めたら良いな。2018/08/02