弁理士試験代々木塾式合格法―はじめての受験から最終合格まで完全サポート (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 276p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784335353062
  • NDC分類 507.29
  • Cコード C1032

内容説明

平成15・16年度試験の内容を踏まえて大幅改訂。短答・論文試験の過去問を代々木塾式解答法で詳解。頻繁に行われる知的財産法関連の法改正のポイントを時系列的に整理。短答式試験の「条約類」を条約ごとに解説。

目次

第1章 弁理士試験・代々木塾式合格法―理論編(弁理士試験・代々木塾式合格法とは?;弁理士としての適性を意識しなければならない ほか)
第2章 弁理士試験・代々木塾式合格法―実践編(短答式筆記試験の実状はどうなっているのか?;どのような戦略を立ててゆけばよいか? ほか)
第3章 知的財産法を学ぶためのポイント38(知的財産法とは何か?;工業所有権法と著作権法という分類 ほか)
第4章 弁理士試験の傾向と対策(過去問の出題傾向を分析する;過去問の難易度は? ほか)

著者等紹介

大塚康英[オオツカヤスヒデ]
1945年生まれ。明治大学法学部卒業。1972年弁理士試験合格。特許事務所勤務を経て受験指導に専念する。「弁理士専攻 代々木塾」を設立し、基礎講座、答案構成講座等の各種講座に加え、少人数ゼミ形式のきめ細かい指導で多数の合格者を輩出する。弁理士試験受験界の第一人者。現在、「弁理士専攻 代々木塾」塾長・大塚特許事務所所長弁理士

広田浩一[ヒロタコウイチ]
1967年生まれ。山梨大学工学部卒業。1995年弁理士試験合格。難解な知的財産法の体系を理工系の学生にも分かりやすくレクチャーし人気を集める。現在、「弁理士専攻 代々木塾」上級ゼミ講師・山梨大学非常勤講師・山の手合同国際特許事務所所長弁理士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品