内容説明
現代社会の要請に応えるための法学部教育、実務法曹養成、そして法曹活動のあり方を、現場に主体的にかかわってきた実践者の視点から提言する。
目次
第1篇 法律家の養成(法学部教育の改革;法曹養成のあり方;法的予防・紛争解決と法曹養成;法曹人口と法政策;外国資格弁護士と複合法化社会)
第2篇 現代の弁護士活動(弁護士業務の課題;情報化社会と弁護士業務の方向;中立型法的サーヴィスの可能性;弁護士活動妨害の問題;ロー・ファームの未来像)
第3篇 民事訴訟法理と法律家(訴訟事件の動態とその検討;訴訟効・判決効・波及効の法理;正義の総合システム理論と法曹)