内容説明
米国における行政紛争解決の新たな動き「行政ADR」を出発点に、わが国における効果的、効率的な行政紛争解決体制の実現を目指し、裁判外の行政紛争解決の今後を提言する必読論文。
目次
第1章 既存の行政紛争解決体制の確立(Legislative Courts;連邦行政機関;行政裁判所構造)
第2章 既存の行政紛争解決体制の限界と行政ADRの確立(行政ADR登場に当たっての背景(APAの正式裁決手続の空洞化;政府契約紛争の処理体制)
私人への行政紛争に関する決定権限の付与(私人による「公的」紛争の解決;仲裁をめぐる憲法上の問題)
行政ADRの制度化―行政紛争解決法の制定)
第3章 米国における行政紛争解決の現代的構造
第4章 わが国への示唆(わが国における行政紛争解決制度の例;日米比較法的検討―むすびに代えて)
著者等紹介
大橋真由美[オオハシマユミ]
1996年3月一橋大学法学部卒業。2002年3月一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。一橋大学博士(法学)の学位取得。2002年4月日本学術振興会特別研究員。2003年4月成城大学法学部専任講師。専攻は行政法
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 17人の座右の銘