内容説明
“人を応援すること”を自らの生き甲斐とする松岡修造が、仕事・恋愛・結婚・育児・夫婦・親子・友人・就職・転職・人間関係など、さまざまな悩みや迷いを抱える女性たちを応援します。
目次
悩める乙女のみなさんへ(モチベーションが上がりません…。;周囲からのプレッシャーに悩んでいます…。;将来が不安です…。 ほか)
悩める少女のみなさんへ(今の自分が好きになれません…。;習い事や部活動のことで悩んでいます…。;人間関係がうまくいきません…。 ほか)
悩める淑女のみなさんへ(夫のことで悩んでいます…。;肉親との関係に悩んでいます…。;姑との関係に悩んでいます…。 ほか)
著者等紹介
松岡修造[マツオカシュウゾウ]
1967年、東京都生まれ。10歳から本格的にテニスをはじめ、慶應義塾高等学校2年生のときにテニスの名門校である福岡県の柳川高等学校に編入。その後、単身フロリダ州タンパへ渡り、’86年、プロに転向。ケガに苦しみながらも、’92年6月にはシングルス世界ランキング46位(自己最高)に。’95年にはウィンブルドンで日本人男子として62年ぶりとなるベスト8に進出。’98年春に現役を退き、以後ジュニアの育成とテニス界の発展のために力を尽くす一方、テレビではスポーツキャスターなどメディアでも幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジュンコ
14
箸休めの松岡修造。少しずつ少しずつ読んでいた本。半年かかって昨日ようやく読了。2016/04/09
Humbaba
11
どんな人であっても,何らかの悩みを抱えている.同じ事柄であっても,受け取り方によってどのような印象を抱くのかは人によって異なる.みんながそれなりに悩んでいることを知れば,自分の悩みを相対的に見られるようになり,気力を取り戻すことが出来るだろう.2013/03/22
ふぅあん
4
松岡修造さんにはなんとなく惹かれるものがあるので読んでみた。 これはなぜか女性の悩みに答えるというなぞの設定。 とにかく前向きに!!ポジティブに!!を押し付けてくる内容ではなく 自分の内面としっかり向き合えば答えがあり 悩みが解決し、前進し 前向きになっていけるという考え方のようです。 ご本人も昔はネガティブだったとおっしゃってるので 「前向きになりたいけどなれない」 ここを知っている方だからこそのあたたかい言葉がたくさんでよかったです。2014/09/30
赤い彗星
4
松岡修造っていう哲学素晴らしい。。。2011/12/08
ミロ
4
どうすれば、“イキイキとした自分”になれるかを修造さんの言葉でさまざま綴(つづ)られているように感じました。 読了後、胸に刻んだ言葉は3つ。 “今” “ここ” を『全力』で!! そんなスタイルが、日々を“イキイキと生きる”自分へと繋がっていくんじゃないか、と思います。 彼が言うように、なにごとも真剣に。でも、深刻にはならずに。そうして目標達成していくことで、自分をもっと好きになれるはず! そのように自分が変わることで、まわりも変わっていく。 そんなハッピーなサイクルを自分も生み出せるよう、今日を生きたい。2011/10/16