内容説明
離婚率約35%、婚姻件数の約27%が再婚カップルの今、親族にひとりでも離婚した人がいるなら必読です。遺産(カネ)の争いを避けるために。
目次
はじめに 大争族時代に突入!これからは誰もが争族当事者になりえます
第1章 別れても相続人!?相続の基礎知識
第2章 後妻(後夫)vs.前妻(前夫)の子どもの争い―前妻(前夫)との間の子への相続問題
第3章 前妻(前夫)チームvs.前夫(前妻)の実家チームの争い―前夫(前妻)の祖父母の遺産を我が子に継がせる方法
第4章 息子の父母vs.息子の前妻の争い―息子が亡くなった後の、資産継承、祭祀承継問題
第5章 祖父母vs.元嫁の争い―子ども夫婦の離婚で会えなくなった孫に遺産を渡すには
第6章 父親の家族vs.恋人(後妻候補)の争い―父が再婚!?先祖代々の土地や資産を守る、後妻業対策
第7章 ステップファミリーの道を踏み出した人へ
おわりに 「争族」ではなく「想族」、さらに「笑顔相続」にするために
著者等紹介
寺門美和子[テラカドミワコ]
AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)、上級プロ夫婦問題カウンセラー、相続診断士、終活カウンセラー、公的保険アドバイザー。お金と相続と夫婦問題の専門家。48歳で離婚、失意の底から資格を取得し起業。一般社団法人夫婦問題診断士協会代表理事
木野綾子[キノアヤコ]
弁護士、上級相続診断士、家族信託専門士、終活カウンセラー。裁判官を13年間務めた後、2010年弁護士登録(第一東京弁護士会)。2016年法律事務所キノール東京を開設し、現在に至る。相続・不動産関係・労働紛争(企業側)問題等を主に手がける。1971年生まれ。23歳で結婚、夫は専業主夫、成人の娘2人、離婚歴なし。法律事務所キノール東京
小川実[オガワミノル]
税理士、上級相続診断士、終活カウンセラー。2011年に一般社団法人相続診断協会を設立し、「相続診断士」の資格制度を立ち上げ、現在、取得者は全国で4.4万人を超える。相続診断士と共に、家族が互いに信頼し感謝し合い、相続税を滞りなく納められる「笑顔相続」を日本全国に広めている。1963年生まれ。現在の妻との間に娘ひとり、離婚歴1回。税理士法人HOP
松本雄一[マツモトユウイチ]
弁護士、相続診断士。2007年弁護士登録(東京弁護士会)。企業法務から刑事事件まで幅広く取り扱う事務所に10年以上勤務後、2021年2月より法律事務所キノール東京に在籍。離婚・相続・交通事故問題等を主に手がける。1977年生まれ。36歳で結婚、子どもはなく離婚歴なし(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
vonnel_g
ねええちゃんvol.2
ひろ