光文社文庫<br> 第四の暴力

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

光文社文庫
第四の暴力

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 06時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334794811
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

集中豪雨で全滅した山村にただ一人生き残った男を、テレビカメラとレポーターが、貪るようにしゃぶりつくす。男は怒りを爆発させ、暴れ回る。その引き金を引いた女性アナウンサーは業界を去るが、彼女もまたマスコミの犠牲者だったと男は気づく。そして二人が場末の食堂で再会した時…。強烈な皮肉と諧謔でギョーカイを鋭く抉る、超激辛の問題作登場!

著者等紹介

深水黎一郎[フカミレイイチロウ]
1963年山形県生まれ。2007年『ウルチモ・トルッコ』でメフィスト賞を受賞しデビュー。同作は『最後のトリック』と改題文庫化され、ベストセラーとなる。’11年「人間の尊厳と八〇〇メートル」で日本推理作家協会賞(短編部門)受賞。’14年刊行の『大〓見警部の事件簿』で本格ミステリ大賞候補、’15年刊行の『ミステリー・アリーナ』で本格ミステリ・ベスト10第1位を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マッちゃま

21
お久しぶりの深水さん。3作からなる連作中編集。「第四の権力(マスコミ)」がテーマかと軽い気持ちで読み始める。言葉遊び的な当て字も嫌いじゃないしグイグイと入ってくる展開に、有りがちなパターンかと思いきや深水さんだし、何かしら企みはあるんだろうなぁと1作目のラスト辺りで???な雰囲気が出始め、まさかの流れへ突き進む。ちょっぴり×××的(自主規制)な要素も見せつつ怒涛の2作目、3作目と一気に読んでいました。お昼に買って夜には読み終えるなんて、いつ以来だろう。スッキリした終わりではないけど嫌いじゃない締めでした。2023/01/19

okapon

2
冒頭の災害シーンから、悪質なマスコミを風刺した作品かなと思ったら予想以上にそれでびっくりした。いくらなんでも話の中で言ってるテレビの裏事情はある程度誇張したものではあると思ってるが、実際昔はこんな事が起こり得たのかなと想像したりした。あのドッキリからの選択肢展開には流石に爆笑した。最後の話などは世にも奇妙な物語でやっててもおかしくないブラックユーモアな雰囲気が漂っていた。この作家さんのキャラクターは、みんな直接的な感情描写しかされない下劣な人間ばかりだから読んでいてなんか楽しい。⭐︎3.52025/02/20

gunners

1
連作短編集…と言っていいのかな? テーマはマスコミ。デフォルメしているけれどデフォルメとも言い切れないマスメディアのあり方を風刺し、ブラックに描いた内容になっている。今のTVメディア見ているとあまり笑うに笑えないというか。もう少し皮肉でもユーモアが欲しかった。2025/04/08

ドント

1
インターネットだと思ったら小説だった。深水先生、なんかいやなことあったのかな……と心配しながら読むくらいリアルテイストのエグみが強いが、しかし発表は2016/17年だったりする。それはさておきこのマスコミ暗黒世界短編集の文庫が出てから1年の間に週刊誌報道がきっかけでJ事務所が解体・改名、Y興業で一番ビッグなタレントが活動休止しました。世の中わからんもんです。2024/01/19

東晃

1
「女抛春の歓喜」のラスト、筒井っぽいな 星三つ2023/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20535228
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品