現代ミステリとは何か―二〇一〇年代の探偵作家たち

個数:
電子版価格
¥2,860
  • 電子版あり

現代ミステリとは何か―二〇一〇年代の探偵作家たち

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月10日 00時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 344p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784523266112
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

出版社内容情報


内容説明

ミステリの形式や題材を更新しつつ、ジャンル外の諸要素も取り入れた現代ミステリを気鋭の作家10人から見定めるミステリ論集。

目次

二〇一〇年代ミステリの小潮流、あるいは現代ミステリの方程式
シャーロック・セミオシス―円居挽論
燃ゆる闘魂―森川智喜論
想像としての「社会派」―深緑野分論
推理と想像のエンターテインメント―青崎有吾論
特殊設定ミステリ プロトタイピングの可能性―白井智之論
唯物論的な奇蹟としての推理―井上真偽論
我們の時代―陸秋槎論
作家だって一生推してろ―斜線堂有紀論
あらかじめ壊された探偵たちへ―阿津川辰海論
連帯と推理―今村昌弘論
謎を多割せよ―「本格推理ゲーム」とSOMI論
あとがきに代わる四つのエッセイ、あるいは、ミステリの未来に向けて

最近チェックした商品