• ポイントキャンペーン

知恵の森文庫
ドイツ流美しいキッチンの常識―世界一手際の良い国に学ぶ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 187p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334783952
  • NDC分類 597.9
  • Cコード C0177

内容説明

ドイツ人のキッチンはなぜいつもキレイなのか?キーワードは「手際良く」。定量=数量、定位置=使ったら戻す、定番=素材、を心がけること。「ドイツのおばあちゃんの知恵」から生まれた掃除法や料理法で、換気扇から冷蔵庫の中まで、すっきり、清潔なキッチンに早変わりします。さらに、掃除しながら作る簡単ドイツ料理のレシピ付。

目次

1章 ドイツ流ピカピカ・キッチンへの道(誰もが行き来するキッチン・スペースを目指す;「ながら掃除」で、いつもピカピカ ほか)
2章 撃退!ガンコ汚れ
3章 快適空間で、スッキリ・キッチン!(キッチンのオルドヌングORDNUNG(整理整頓)
イヤなにおいよ、さようなら! ほか)
4章 ドイツのOMA(おばあちゃん)のTIPS(知恵)(ドイツのOMA(おばあちゃん)からのメッセージ
OMAの手作り料理)
5章 ドイツのシンプルな食卓より(ドイツ人の食卓;実践!ドイツ料理レシピで「料理」&「お片付け」 ほか)

著者等紹介

沖幸子[オキサチコ]
兵庫県生まれ、神戸大学卒業。フラオ グルッペ社長、生活評論家、大学客員教授(起業論)、経済産業省、厚生労働省などの政府審議会委員。ドイツ、イギリス、オランダで生活マーケティングを学び、ハウスクリーニング会社を設立。ベンチャー経営者として活躍する一方、「掃除界のカリスマ」として雑誌・テレビ・講演など多方面で活躍。時代に合ったシンプルで合理的な家事を提案し、幅広い年齢層の女性に支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

20
使ったらすぐ拭く、というスタイルは絶対良いと思って実行中2015/01/23

ベランダ

16
ドイツ流ルールは、文字で読むとはいはい…って感じですが、キッチンの写真やエピソードと一緒だと暗示にかかったように入ってきます。シンクの水滴をその都度タオルで拭き取るのやります!コンロやオーブンも熱いうちに濡れタオルでささっとやります。ドイツキッチンかっこええ〜❤️タオルと友達☆□食器・器具は定位置にすぐ戻す。□汚れはためない。□台・鍋・オーブンなど汚れたらすぐにさっと拭く。□料理しながら片付け。□汚れは明日に残さない。2021/10/28

丸々ころりん

11
綺麗好きと言われる🇩🇪ドイツ人 おばあちゃんの知恵 必要な物をいる分だけ決まった場所に収納 掃除・料理 ながら作業のスッキリ清潔なキッチンを保つ方法を伝授。簡単ドイツ料理レシピ付き。2023/06/08

みーすけ

7
使ったそばから綺麗にするというのは当たり前だけど難しいところ。流しに洗い物はたまるし、洗ったら拭いて、タオルを洗ってしぼって、また拭いて。ちょっとはその気にさせてくれたので、本棚の隅にしまっておこう。2013/09/22

けいちか

5
多分、きちんと書いてある通りに行動したら、わざわざ掃除をする手間もいらないのだとは思うが、そうできないから今の自分が居るし、今の台所がある気がする。2016/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/131102
  • ご注意事項

最近チェックした商品