- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 光文社 知恵の森文庫
内容説明
ドイツ人のキッチンはなぜいつもキレイなのか?キーワードは「手際良く」。定量=数量、定位置=使ったら戻す、定番=素材、を心がけること。「ドイツのおばあちゃんの知恵」から生まれた掃除法や料理法で、換気扇から冷蔵庫の中まで、すっきり、清潔なキッチンに早変わりします。さらに、掃除しながら作る簡単ドイツ料理のレシピ付。
目次
1章 ドイツ流ピカピカ・キッチンへの道(誰もが行き来するキッチン・スペースを目指す;「ながら掃除」で、いつもピカピカ ほか)
2章 撃退!ガンコ汚れ
3章 快適空間で、スッキリ・キッチン!(キッチンのオルドヌングORDNUNG(整理整頓)
イヤなにおいよ、さようなら! ほか)
4章 ドイツのOMA(おばあちゃん)のTIPS(知恵)(ドイツのOMA(おばあちゃん)からのメッセージ
OMAの手作り料理)
5章 ドイツのシンプルな食卓より(ドイツ人の食卓;実践!ドイツ料理レシピで「料理」&「お片付け」 ほか)
著者等紹介
沖幸子[オキサチコ]
兵庫県生まれ、神戸大学卒業。フラオ グルッペ社長、生活評論家、大学客員教授(起業論)、経済産業省、厚生労働省などの政府審議会委員。ドイツ、イギリス、オランダで生活マーケティングを学び、ハウスクリーニング会社を設立。ベンチャー経営者として活躍する一方、「掃除界のカリスマ」として雑誌・テレビ・講演など多方面で活躍。時代に合ったシンプルで合理的な家事を提案し、幅広い年齢層の女性に支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
ベランダ
丸々ころりん
みーすけ
けいちか