- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 雑学文庫
- > 光文社 知恵の森文庫
内容説明
大好評の『地味めしダイエット』から三年。その間に妊娠・出産した著者が、育児体験なども踏まえて綴る第二弾!オーガニックの玄米菜食を基本にしつつも、肉や魚介類、たまには甘いものやコンビニものもOKなど、「反則あり」のゆるやかダイエット。バラエティ豊かなカラーレシピに加え、簡単にできるエクササイズも紹介。
目次
第1章 地味めしダイエットの反則ワザ
第2章 楽して健康的な食生活を築く方法
どーしても、お肉やお魚が入ってないと寂しい!という、旦那も満足!のレシピ
たまにはお洒落にベジタリアン!なレシピ
第3章 ゆるやかなエクササイズでナイス体型と健康を維持!
第4章 ココロの地味めしダイエット
著者等紹介
横森理香[ヨコモリリカ]
1963年生まれ。多摩美術大学卒。作家、エッセイスト。コメンテーターとしても活躍。2002年に子宮筋腫を乗り越えて出産
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
霧子
5
ぜんぶ著者の実感からだから、誠実、明快、ざっくばらんで受け入れやすい良い本なんだけど、うーん、やっぱりオトナとして言葉遣いがちょっと気になるな〜。「丁寧に、美しく話す」ことに、なにかしら拒否感があるのかも?でもね、家族のためにこれだけ手をかけ食事の支度をして、仕事もして、ヘルシーで美しくあることに徹底的にこだわる、パワフルな女性と尊敬しています。とてもウケているのも理解できる。知的な人なんだな〜と確認。この巻ではレシピを参考にするより、体を動かすことにトライしてみようかな〜なんて思っちゃいました。2014/02/23
おみか
2
ただやせたいだけじゃなく、健康や楽しみも大切にしたい。ってのが今の私にもピッタリと思われます。それにしても自信満々だな・・・2012/01/05
三森紘子
1
役立つ部分もありましたが、文章がノリノリすぎてあまり受け付けず。2013/10/07
fuka
1
大切なのは「愛と調和」。ダイエットと銘打っているが、ダイエットより大切なことがあるだろうと気づかせてくれる。太りすぎはよくないけど、自分のベストはそれぞれで、痩せれば幸せになれるものでもないし、心身共に健康であることが一番だということ。また、見た目じゃなく、中身が大事。だから、ヨガやピラティスなどで内側の筋肉を鍛えること。2012/01/23
co-hal..
0
前作は、ゆるストイックなかんじでマクロビを推奨している内容でしたが、今回は妊娠、出産を経験され、食生活(ダイエットの方法もしかり)が変わったようです。手作り万歳から、「仕事しているし、子育てにも時間かかるから、市販のものでもOK。乳製品も市販のお菓子も食べたいときに食べよう」みたいに。 以前、著者の「40代大人女子のためのお年頃読本」を読んでいたので、彼女がベリーダンスをやっていて、人に教えるようなサークルを行っているのは知っていましたが、この本に、ベリーダンスの話もでてました。運動は大事みたいです。2014/05/16
-
- 和書
- 摩利と新吾