光文社文庫<br> 幸せスイッチ

個数:
電子版価格
¥715
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

光文社文庫
幸せスイッチ

  • 小林 泰三【著】
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • 光文社(2015/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 35pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月17日 04時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 344p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334768683
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

不条理な事件、ねじくれた推理、とんでもない解決……。書下ろしで贈る、アクロバティック・ミステリー!

内容説明

両親が急死し、多額の遺産を相続した少女が恋をした。初めての恋が、彼女から財産も将来への希望も、何もかもを根こそぎ奪ってゆく。絶望の末に少女が出会った、すべての苦痛から解放してくれる「幸せスイッチ」とは?(表題作)一刻を争う病状の幼女を搬送する救急隊員に、母親が無理難題を押しつけて翻弄する「診断」。鬼才が仕掛ける、邪悪で奇妙な六つの物語。

著者等紹介

小林泰三[コバヤシヤスミ]
1962年京都府生まれ。’95年「玩具修理者」で第2回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yukaring

70
タイトルと全くうらはらな邪悪でダークな短編集。謎のメリーさんから電話がありそれも段々と近づいてくると言う不気味な『怨霊』テケテケやカシマさんなど都市伝説の幽霊たちをスーパーストーカー扱いするセンスには本当に脱帽。『自分とどちらが大事なのか』常に理不尽に問いかけ続ける妻は最後に…『どっちが大事』身悶えするような不快さがループする『診断』全てを失い絶望した少女が出会った『幸せスイッチ』あらゆる苦痛から解放してくれるというこのスイッチの正体は?読めば読むほど気持ちが悪い、この奇妙な味わいはさすがヤスミン。2024/05/24

藤月はな(灯れ松明の火)

66
表題作は世間知らずな女の子がどん底まで堕ちる物語なので本当に救われない。絶対、ヒロシが出てくるまでの暴漢はサクラだろ!ヒロシよ、地獄に堕ちろ!「勝ち組人生」の自分を損ねてまでお金と春子への蔑みに執着する姿が分からないし、「診断」は子供を考えない春子とそれに振り回され、従うしかない救急隊員に唖然。また、行きつく先は洗脳でも『ミッドサマー』は共感の暴力を用いるのに対し、「どっちが大事」は極端な二項対立と従わない意見の強烈な否定を用いているので胸が悪くなります。2020/07/26

キナコ

50
会話・文章のテンポがよく、一気読みしてしまった一冊。ブラックユーモアに溢れた小林先生作品。人によっての勝ち負けの定義や幸せの定義を考えさせられる。表タイトルの『幸せスイッチ』が現代のカルト宗教的で怖い。それだけ幸せの基準が分からなくなってる人が多いとみるべきか、科学が発展しすぎて人間が置いていかれてるとみるべきか…2024/05/23

みくろ

46
6編の不穏な短編集。最初からやばい雰囲気むんむんだが、読めば読むほどその世界観に翻弄される。この短編集を一言で表すなら"噛み合わない"。読者が思っている常識、登場人物たちの会話…全てが噛み合わず、それがかなり不気味。特に「どっちが大事」「診断」「哲学的ゾンビもしくはある青年の物語」はやばい。ほぼ会話文なので、小説よりは舞台やドラマCD向けかもしれないが、台詞のやりとりが想像の遥か上をいくので怖い。個人的にはこういう短編集も悪趣味娯楽ホラーとして有りかなと思うが、普通の小説を求めてる方にはおすすめしない。2015/08/14

うまる

37
6人の春子を巡る6話の短編集。中4話が、固定観念を揺さぶる奇妙な話で面白かったです。屁理屈禅問答のような、不条理な会話が楽しいのと同時に、理詰めが全く通じない人の怖さを感じました。"幸せ"に限らず、人がどう思ってるかなんて他人が評価する事じゃないと思うので、勝手に人を勝ち負けカテゴライズする人には「勝ち組人生」を読ませたいです。『セピア色~』を超える衝撃はなかったですが、今作も独特の切り口を堪能させていただきました。幸せスイッチONになりました。2020/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9700073
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品