光文社古典新訳文庫<br> ミドルマーチ〈1〉

個数:
電子版価格
¥1,397
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

光文社古典新訳文庫
ミドルマーチ〈1〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 11時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 534p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784334753924
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報



ジョージ・エリオット[エリオット ジョージ]
著・文・その他

廣野由美子[ヒロノ ユミコ]
翻訳

内容説明

知的で美しいドロシア・ブルックは二十歳前の娘だが、自分の人生を偉大な目的に捧げることを熱烈に願い、温厚でハンサムな准男爵を退けて、学究生活に打ち込んでいる厳めしい五十がらみの牧師と婚約する…。地方都市ミドルマーチを舞台に緻密な人間描写で織りなす壮大な物語。(全4巻)

著者等紹介

エリオット,ジョージ[エリオット,ジョージ] [Eliot,George]
1819‐1880。英国ヴィクトリア朝を代表する小説家。本名メアリ・アン・エヴァンズ。中部の土地差配人の家に生まれ、寄宿学校で教育を受けた後、自宅で外国語などさまざまな学問を独学で学び、30歳で評論雑誌の編集者補佐に。1857年、男性名「ジョージ・エリオット」で小説を発表(翌年『牧師たちの物語』として書籍化)

廣野由美子[ヒロノユミコ]
1958年生まれ。英文学者。京都大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケイ

116
原著を時間をかけて読んでいるのだが…難しい。訳を一度読んでいるはずなのに、どれほど上滑りな読み方しかしておらず、味わえていなかったかを感じて痛恨の極み。新しく出たこちらの古典新訳を手がかりに英書を読んでいる。新訳でまず1冊分読了した。さて、エリオットの素晴らしいところは、結婚してからの現実を描いているところ。冒頭のドロテアの美しさ、特に粗末な服を着ている時程の際立つ美しさの意味がようやく一巻の最後でわかった。そんな服に身を包んだドロテアのとるポーズが、ナザレ派の画家の目をひいたのだな。2024/06/15

KAZOO

96
先日、廣野由美子さんの「小説読解入門」(中公新書)を読んだので、その訳を手掛けておられる光文社古典新訳文庫の「ミドルマーチ」1を手に取りました。この本にも訳者による「読書ガイド」がついていて訳も読みやすく感じました。若い女性が主人公で当時としては自意識がかなりあり、伴侶として若い男性よりも知的なかなり年上の男性を選びます。それがよかったのか…?。当時の英国の地方のある程度のクラスの生活ぶりがわかります。私はも少し時代が後なのですが読んでいてヴァージニア・ウルフの「ダロウェイ夫人」を思い出しました。2024/04/10

ころこ

51
「中庸の行進」のタイトルからして戦略的で、何となく読むと跳ね返されてしまう。普通の人物の人生上の出来事と、そのことによるちょっとした変化がテーマとなっている。織物の隠喩となっているが、2つの退屈な話がパズルのように交互に進行していく。昔の女性の宗教観や結婚観の変化にどのくらいの読者が興味を持つだろうか。ドロシアは年配のカソーボンに惹かれるが、若さゆえの一時の迷いから性急に結婚を決めてしまう。市長の娘であるロザモンドは街を倦んでいて、外の世界に憧れを抱いている。外から来た医師のリドゲイトに接近していく。2024/08/26

syota

43
【第100回ガーディアン必読小説1000冊チャレンジ】全4巻の大作。物語はやっと動き始めたところだ。英国中部の架空の都市を舞台とした群像劇で、今のところはストーリー的興味よりも、各登場人物の内面描写の方が読み応えがある。純真だが頭でっかちな理想家ドロシア、高い理想を持つものの打算が先立つ野心家リドゲイド、悪気はないがあまちゃんのボンボン・フレッドなど、それぞれ欠点を抱えた若者たちが社会に乗り出そうとしている。どちらかというとストーリーの面白さで読ませることが多い19世紀英国小説の中では異色の存在と思う。2023/09/12

Bashlier

43
5/5 リアリティが突出する傑作。登場人物が多いにも関わらず、各人が美しい部分も薄汚い部分も併せ持っていて、生き生きとしています。老若男女が生々しい感情を持って描かれる。そんな視点は現代文学では失われてしまいました。エリオットは自分とは異なる年代・性別・階級・思想に属する人々の内面をどの様にしてここまで掘り下げたのでしょう。主人公のフォロワーが拡声器を持ち、反対派は猿轡をされたような最近の作風に疑問を感じる昨今。世界が失ってしまった”何か”がこの作品の中に。2023/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13430646
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品