光文社古典新訳文庫<br> 知への賛歌―修道女フアナの手紙

電子版価格
¥247
  • 電子版あり

光文社古典新訳文庫
知への賛歌―修道女フアナの手紙

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 234p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784334751425
  • NDC分類 961
  • Cコード C0197

内容説明

詩こそが最高の文学だった17世紀末。ソル・フアナはそんな時代に世界で最も愛された詩人だ。美貌の修道女でありながら、恋愛や抑圧的な社会への抗議をテーマとした作品を残した。彼女の思想を明快に表現した詩と2通の手紙を、詳細な解説とともにまとめたわが国初の試み。

目次

詩のアンソロジー
告解師への手紙

著者等紹介

フアナ・イネス・デ・ラ・クルス,ソル[フアナイネスデラクルス,ソル][Juana In´es de la Cruz,Sor]
1651‐1695。メキシコの詩人、修道女。世界に版図を広げたスペイン・ハプスブルク帝国の末期、植民地に生まれた、同時代のスペイン文学最大の作家。結婚せず学問を修めたいがために修道女となり、恋愛の機微や女性の生き方、男性批判などの個人的主題を文学にもちこんで恐れなく明快に表現した。現在、その肖像はメキシコの200ペソ紙幣で使われている

旦敬介[ダンケイスケ]
1959年東京生まれ。明治大学准教授、作家、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。