光文社文庫<br> だいこん

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

光文社文庫
だいこん

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月11日 02時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 629p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784334743611
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

江戸・浅草で一膳飯屋「だいこん」を営むつばきとその家族の物語。腕のいい大工だが、博打好きの父・安治、貧しい暮らしのなかで夫を支える母・みのぶ、二人の妹さくらとかえで―。飯炊きの技と抜きん出た商才を持ったつばきが、温かな家族や周囲の情深い人々の助けを借りながら、困難を乗り越え店とともに成長していく。直木賞作家が贈る下町人情溢れる細腕繁盛記。

著者等紹介

山本一力[ヤマモトイチリキ]
1948年高知市生まれ。東京都立世田谷工業高等学校電子科卒。旅行代理店、広告制作会社、コピーライター、航空会社関連の商社勤務などを経て、’97年に『蒼龍』でオール讀物新人賞を受賞。2002年には『あかね空』で第126回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

三代目 びあだいまおう

279
時は江戸『だいこん』という屋号の一膳飯屋を営む若きつばきの半生奮闘記。腕のいい大工である父の博打の借金で家族は厳しい暮らしに。生活と借金返済のため給仕の仕事で頑張る母の姿を見た幼きつばきは自身もこの仕事をしたいと決意。「こんな旨い飯は初めてだぜ!」と評判を得たのが僅か9歳。次々舞い込む案件に今でいう『原則中心の決断』で乗り切り、周囲に支えられ繁盛する様子が嬉しい。周りの人達の素敵なこと!細かく紡がれた筆致にたった数百年前の粋な暮しが蘇る。江戸に生きる男女の姿が浮かぶ。文庫600頁強、全然足りません‼️🙇2020/03/04

とし

144
621ページ最初は大変かなと思ったが、読む速度をセーブしました、現実と回想とを巧みに織り交ぜてあり面白く良かった。博打好きで酒癖の悪い父親安治、許せない所もあるが父親慕う、つばき、夫婦・姉妹の事を一番に思い考え、人とのつながりを大切にし様々な人に助けられて、思いやりといたわりと、毅然とした態度で、」前進する事に迷いなく強さと思い切りのよさで運命を道を切り開いていく姿は良いですね。深川編「つばき」があるのですね楽しみです。 2014/11/12

優希

97
面白かったです。江戸・浅草で一膳飯屋「だいこん」を営むつばきとその家族の物語にほっこりきました。つばきは周りの人に支えられながら、負けん気の強さ、気風の良さ、そして商才で店をきりもりし、店を繁盛させていきます。つばきを取り巻く人たちの人情の篤さが伝わってきました。家族の幸せの為にひたすら頑張るつばきが健気で誠実さを感じさせます。出て来る料理もおいしそうでした。困難を乗り越えながらふんばるつばきの成長を応援したくなります。これからつばきがどんな道を歩んで行くのかも気になりますね。2016/03/05

Atsushi

66
最近、あるアイドルグループの一人が酒癖の悪さから芸能界を追放された。酒と博打に目がない父親を持ち赤貧の幼少時代を過ごした主人公つばき。そんなヒロインが飯炊きの腕と自らの商才で一膳飯屋「だいこん」の経営者として成長するサクセスストーリー。今では希薄になった人と人の繋がりや絆の大切さを思い知る。読後清々しい一冊。2018/05/03

ぶんこ

66
分厚さに読むのを一瞬ためらいましたが、読んでよかった。面白くて一気読みでした。高田郁さんのみをつくしとは主人公のキャラが違ってチャキチャキの江戸っ子、気が強いところが気持ち良い。才気走ってなくて仁義を大事にするのもいいですね。何より誠実であること。額に汗して働く楽しさ。働く事が楽しいというのが、おそめ、おかね、おきちの60過ぎの3人の仕出し弁当屋に現れていましたね。おそめさんのところてんに目がテン。おろし生姜に炒りごま?鰹節出汁?食べてみたい、どんな味でしょう。続きがあるなら読みたいです。2017/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/554228
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品