出版社内容情報
労働を禁止する。生活は保障する。誰も、取りこぼさないために。
HIPS。それは、経済が停滞した日本に生まれた、前代未聞の扶助団体。すべての会員を監視下に置き、経済活動と財産の所有を禁止するかわり、健康で文化的な最低限度の生活を保障するというHIPSは、あらゆる会則をAIに委ねている。人々を惑わせるHIPSの周囲では、数々の不穏な事件が巻き起こる。完璧に見えるAIの管理。待つのは成功か、それとも破滅か――。
【目次】
内容説明
HIPS。それは、経済が停滞した日本に生まれた、前代未聞の扶助団体。すべての会員を監視下に置き、経済活動と財産の所有を禁止するかわり、健康で文化的な最低限度の生活を保障するというHIPSは、あらゆる会則をAIに委ねている。平和的な団体であるはずのHIPSだが、かつてない理念と道徳観は多くの市民に疑念や嫉妬、恐怖を抱かせる。人々を惑わせるHIPSの周囲では、数々の不穏な事件が巻き起こる。完璧に見えるAIの管理。待つのは成功か、それとも破滅か―。本格ミステリの注目株、全身全霊の意欲作。
著者等紹介
岡崎琢磨[オカザキタクマ]
1986年、福岡県生まれ。2012年『珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を』でデビュー。同書は第1回京都本大賞を受賞し、同シリーズはベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウハル
10
とても面白くてミステリーであり経済小説であり、AIや人間関係と盛りだくさんな作品だった。 今現在の状況からこの先どうなるのか、経済の変化、AIとの関わり、すべてありえそうで不安を覚えた。正直HIPSは今の若者にとって飛びつきたい存在かもしれない。だからこそ、様々なことを知って自分で考えないといけない。そして相手を思う想像力も養いたい。一人一人が変わっていくことで何かできるんじゃないかと思った。2025/08/20
yasuyuki suzuki
5
HIPSとは謎めいた暗号のような想像のつかない題名に読む前にワクワク感が止まりませんでした。HIPSに入ると労働と財産の所有を禁止すると言う画期的な生活になると言う。近未来になりうるかもしれない?そしてミステリー仕立ての物語がいっぱいトリックや仕掛けなど王道のミステリーかと思いきや意外性のお話などいまだにかつてない一風変わったミステリーをあなたも堪能して下さい。2025/08/06
-
- 電子書籍
- 5秒前(4)