ウインクに警告―知的財産部・平間青介

個数:
電子版価格
¥2,145
  • 電子版あり

ウインクに警告―知的財産部・平間青介

  • ウェブストアに53冊在庫がございます。(2025年07月28日 09時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 328p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784334106775
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

ゲーム機メーカー「モノベ社」は長らくヒットに恵まれなかったが、会長肝いりで製作した携帯ゲーム機『モノギア』が、シェアを塗り替える起死回生の大ヒット。ところが、ほどなく「他社の特許を侵害しているのではないか」という疑惑が持ち上がり、入社10年目の知的財産部員・平間青介が、その極秘調査に当たることになる――。『このミス』大賞の受賞者が放つ、“中堅社員”活躍エンタテインメント!


【目次】

内容説明

モノベ社は業界2位のゲーム機メーカー。長らくヒットに恵まれず、業界1位の万天堂に大きく水をあけられていたが、会長肝いりで製作した携帯ゲーム機『モノギア』が、シェアを塗り替える起死回生の大ヒット。社内はおおいに沸き立つ。ところが、ほどなく「他社の特許を侵害しているのではないか」という疑惑が持ち上がり、入社10年目の知的財産部員・平間青介が社内の極秘調査に当たることになった。そんな矢先、『モノギア』が、その年の最も優れたハードウェアに贈られる「ゲームハード・オブ・ジ・イヤー」を受賞。ロサンゼルスでの授賞式に会長が出席するが、あろうことかその席上で、特許侵害の事実が全世界にさらされた―。

著者等紹介

南原詠[ナンバラエイ]
1980年、東京都生まれ。東京工業大学(現・東京科学大学)大学院修士課程修了。元エンジニア。現在は企業内弁理士として勤務。第20回『このミステリーがすごい!』大賞・大賞を受賞し、『特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来』(宝島社)で2022年にデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

fuku3

23
2025.7.17読了。ゲーム会社のお話。なぜ主人公の青介は邪魔者扱い⁉︎知的財産部の平間青介は、開発部に対して特許侵害がないか調査する部署で有る。その調査の段階で開発部門の社員達は、青介に対してケンもほろろの酷い態度をとる。この対応に違和感を覚える。なぜ⁉︎特許侵害を受けた場合には、莫大な金額を支払い大きなダメージを会社に与える。なぜ会社一丸となって特許侵害を防ごうとしないのか⁉︎もっと知的財産部と協力体制を取らないのかと不思議に思った。敢えて物語の設定上の為に主人公の青介を悪者扱いにしているのかな⁉︎2025/07/17

まさおか つる

12
お前は、モノギアを完璧なゲーム機だと言ってくれた。モノギアを守ってくれた。十分だ。ありがとうな。2025/07/18

toshi

8
ストーリは面白くて最後まで楽しめたけれど、突っ込みどころだらけ。 冒頭の会議の場面であまりにも不自然な発言は読者への説明ということで良いとしても、技術的な項目とか開発ステップなどでは納得できない内容が沢山。 もう少しリアルに書いてもらえたら完ぺきだったのに。。 理系の大学卒業した元エンジニアなのに残念。 夏樹がキーマンになるのかと思っていたらモブキャラだった。2025/07/09

まり

3
面白かった。2025/07/17

devil

2
パテントレビューは決して知財部門の責任ではなく開発部門の責任ですけど。でも、これだけ動いてくれる知財部門じゃなく担当者がいたら素晴らしいなあ!2025/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22719902
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品