出版社内容情報
発達障害は「自閉症スペクトラム障害」、「注意欠如・多動性障害」、「学習障害」などの特性を指す。その診断と治療の最前線。
内容説明
ADHD、ASD、ADHDとASDの併存、愛着障害との関連、二次障害、就職・仕事。臨床医・支援者が、最新の知見に基づき、皆さんの困りごとに答えます。
目次
第1章 成人期発達障害とは何か
第2章 成人期発達障害診断の現在地と課題
第3章 成人期発達障害診断の実際―運動ならびに視覚認知機能発達の偏りにも着目して
第4章 子どもから大人への発達障害診断
第5章 薬物療法の現状と課題
第6章 成人期発達障害の心理社会的治療―デイケアでの取り組みについて
第7章 民間における就労支援の現状と今後の予想
第8章 えじそんくらぶの活動―20年の支援で見えてきたもの
著者等紹介
岩波明[イワナミアキラ]
1959年神奈川県生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。現在は昭和大学医学部精神医学講座教授。著書多数
小野和哉[オノカズヤ]
児童精神科医。現在は聖マリアンナ医科大学神経精神科学教室特任教授、東京慈恵会医科大学精神医学講座客員教授
林寧哲[ハヤシヤスアキ]
1966年千葉県出身。北里大学医学部卒業。精神科医。国立療養所晴嵐荘病院循環器科等を経て、現在はランディック日本橋クリニック院長
柏淳[カシワアツシ]
1963年群馬県出身。東京大学医学部卒業。精神科医。東京医科歯科大学精神科等を経て、現在はハートクリニック横浜院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Asakura Arata
がりがり君
木ハムしっぽ
ひろか
ユウユウ