光文社新書<br> 売れる広告7つの法則―九州発、テレビ通販が生んだ「勝ちパターン」

個数:
電子版価格
¥1,034
  • 電子版あり

光文社新書
売れる広告7つの法則―九州発、テレビ通販が生んだ「勝ちパターン」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 05時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 360p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334044428
  • NDC分類 674.9
  • Cコード C0263

出版社内容情報

テレビ通販発祥の地、九州で試行錯誤の末に磨き上げられてきた売れるノウハウ。その秘伝の「鉄板法則」を7つに分類し、解説する。

内容説明

「差別化」がマーケティングの常識とされるこの時代に、なぜ通販会社はあえて似たような広告を作るのか。答えはもちろん「そのほうが売れるから」。すなわち、通販広告には勝ちパターンが存在し、制作者側はその勝ちパターンに基づいて広告を制作するのです。そして、そのような勝ちパターンが形成されたのが、九州という土地柄。もともとテレビを利用した通販広告は、地方の企業が中央の大手に勝つための戦略として、九州の一食品事業者から始まったものでした。本書では、その勝ちパターン=成功のための『鉄板法則』を7つに分け、それがあるのとないのとでどんな差が生まれるのかを明らかにする、という今までにないアプローチでその実態に迫りました。具体的には、法則を盛り込んだ広告とそうでない広告を制作し、両者を調査にかけ、得られたデータを九州の心理学者の監修のもと精緻に分析したのです。

目次

第1章 これが、通販の現場で磨き上げられた、通販広告の7つの鉄板法則!(『呼びかけ&問いかけ型導入』;『小公女型商品説明』;『煽り型CTA』;『トリプルリフレイン』;『答え合わせ型街頭インタビュー』 ほか)
第2章 7つの法則から導かれる心理モデルで、ビジネスはもっと拡大する!(7つの法則から導かれる購買心理モデル;通販以外の買い物行動と、「A・I・D・E・A(×3)」モデル
購買心理の本質を押さえ、ビジネスを成功させる)

著者等紹介

香月勝行[カツキマサユキ]
株式会社電通九州ダイレクトマーケティング部所属。クリエーティブ、マーケティングの経験を融合した「結果の出る広告企画」が得意技

妹尾武治[セノオタケハル]
東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(心理学)。同大学IML特任研究員、日本学術振興会特別研究員(SPD)、ウーロンゴン大学客員研究員等を経て、九州大学芸術工学研究院において准教授

分部利紘[ワケベトシヒロ]
東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(心理学)。同大学院医学系研究科、日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、福岡女学院大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン

13
九州電通から心理学者にあった「広告データを心理学的に分析しませんか」という提案から始まった研究。心理学者の思いは心理学がビジネスに有効性があると提示できれば、心理学が役に立つものと思ってもらえる、その目論見をいじらしく感じました。売れるものにはワケがある、そのワケを踏襲すれば売れないはずがない。テレビ通販が金太郎飴なのは必然、そのやり方をしないと売れないのですね。心理学者さんの「心理学はビジネスに役に立つんだよ!」という叫びに私のビジネスアレルギーも懐柔され、提示されているAIDEAモデルを書き写してしま2022/06/15

Yappy!

4
実際のCMを踏まえながら、実験による検証も紹介し経験則で言われていたことが実際に使える法則なのかどうかを丁寧に説明。 デジタルネイティブとかはあまり関係ないような気もするけど、複合条件で検証しているわけではないので、それはそれかなという気も。 声のトーンや流れ、順番などなど、思っている以上に一般人がちょっとしたことだと思っていることの影響があるのだなぁと。広報を担当する人が特殊スキルをもってると思う人は、逆に何かとても凄いことが必要だと思っているせいでちょっとしたことに気づけないのかも。という感想(笑)2020/06/01

山田浩司

1
テレビ通販に置ける、売れるための7パターンの宣伝方法を解説した本。 宣伝方法をパターン化するにあたり、心理学的な解析方法を用いており、書かれている内容に説得力がある。 単純接触効果やゲインロス効果等、興味深く読み進められる。2023/04/02

bancho1979

1
検証を重ねた、売れる手法が細かく説明してある。ECを広く展開したい方には、とても学べる内容ではないかと思う。2021/12/18

Ise Tsuyoshi

1
通販広告の勝ちパターンから分析する、人間の購買心理。自分がなんとなく感覚的に思っていた通りのこともあれば、そうでないことも。マーケティング、広告のことを考えていく上で、いろいろ参考になると思う。2020/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14801466
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品