出版社内容情報
気鋭の若手エコノミストが、地方問題に携わる一線級の論客たちと対談し、「地方消滅論」の陥穽を暴く。
内容説明
気鋭の経済学者が、一線級の研究者、実業家、政治家たちと徹底議論し、今本当に必要な「正しい考え方」を示す。
目次
第1章 経営から見た「正しい地域再生」(いかにして「稼げるまち」にするか;ゆるキャラは「まちおこし」ではない ほか)
第2章 官民連携の新しい戦略(地方再生のために自治体はどう変わるべきか;「地域経済学」とは? ほか)
第3章 フラット化しない地域経済(ますます重要になる「信頼」と「人間関係」;世界はフラット化しなかった ほか)
第4章 人口減少社会の先進地としての過疎地域(「自主再建型移転」とは何か;「過疎」を測る五つの指標 ほか)
第5章 現場から考えるこれからの地域再生(市町村にしかできない役割とは;一〇〇年後の都市計画は不可能 ほか)
著者等紹介
飯田泰之[イイダヤスユキ]
1975年、東京都生まれ。明治大学政治経済学部准教授
木下斉[キノシタヒトシ]
1982年、東京都生まれ。一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事
川崎一泰[カワサキカズヤス]
1969年生まれ。東洋大学経済学部教授
入山章栄[イリヤマアキエ]
1972年生まれ。早稲田大学ビジネススクール准教授
林直樹[ハヤシナオキ]
1972年、広島県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科・特任助教
熊谷俊人[クマガイトシヒト]
1978年生まれ、神戸出身。千葉市長(2期目)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はっせー
えちぜんや よーた
at-sushi@進め進め魂ごと
けんとまん1007
ちびbookworm