光文社新書<br> 「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い―禁じられた数字〈下〉

個数:
電子版価格
¥261
  • 電書あり

光文社新書
「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い―禁じられた数字〈下〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 03時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 242p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334034375
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C0263

出版社内容情報

数字に騙されない、「考える力」を身につける。『さおだけ』完結編!

数字に騙されない。常識に惑わされない。
この本の目的は2つあります。ひとつ目は、数字が苦手な方が、「数字の裏側」を読めるようになること。数字は人を騙す凶器です。数字のウソを学ぶことで、数字に騙されない“考える力”を鍛えます。2つ目の目的は、「会計がわかればビジネスもわかる」といった会計に対する誤解を解くこと。ビジネスに「会計が必須の教養」であることが常識となりつつありますが、会計とビジネスでは世界が180度異なります。会計の限界を知らずに使っている人が、ビジネスに混乱を巻き起こしています。そこでこの本では、ふだん語られない“会計の本質”に光を当てます。なお、上巻を読まずに、下巻から読みはじめても大丈夫です。

【目次】
はじめに 宝くじは有楽町で買うべきか否か
第1章 数字の達人は、特になにもしない――数字のウソ
第2章 天才CFOよりグラビアアイドルに学べ――計画信仰
第3章 「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い――効率化の失敗
第4章 ビジネスは二者択一ではない――妙手を打て
終章  会計は世界の1/2しか語れない――会計は科学
あとがき
索引

内容説明

この本の目的は2つあります。ひとつ目は、数字が苦手な方が、「数字の裏側」を読めるようになること。数字は人を騙す凶器です。数字のウソを学ぶことで、数字に騙されない“考える力”を鍛えます。2つ目の目的は、「会計がわかればビジネスもわかる」といった会計に対する誤解を解くこと。ビジネスに「会計が必須の教養」であることが常識となりつつありますが、会計とビジネスでは世界が180度異なります。会計の限界を知らずに使っている人が、ビジネスに混乱を巻き起こしています。そこでこの本では、ふだん語られない“会計の本質”に光を当てます。なお、上巻を読まずに、下巻から読みはじめても大丈夫です。

目次

第1章 数字の達人は、特になにもしない―数字のウソ(「禁じられた数字」4つのパターン;禁じられた数字とはその1「作られた数字」 ほか)
第2章 天才CFOよりグラビアアイドルに学べ―計画信仰(ケーススタディ(1)1億円を1週間で使い切れ!?
私たちは計画のなかで生きている ほか)
第3章 「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い―効率化の失敗(ケーススタディ(2)合理的に儲けようとする大学生
ケチケチ会計士はなぜ結婚したのか? ほか)
第4章 ビジネスは二者択一ではない―妙手を打て(妙手を打て;ライバル店から客を奪う ほか)
終章 会計は世界の1/2しか語れない―会計は科学(会計は科学、ビジネスは非科学;内部統制とビジネスのソリが合わない理由 ほか)

著者等紹介

山田真哉[ヤマダシンヤ]
1976年兵庫県神戸市生まれ。大阪大学文学部史学科卒業。公認会計士山田真哉事務所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とも

83
計画にしばられない。手元に複数のいいカードを持つ。 310億円も国の予算で考えると0.012%。 数学のセンスを持つためには、複数の視点を持つ。 費用対効果の効果って何?2分法。 目先の事だけでなく、先の事を複数の視点で考えられるように、自分の中にいいカードを複数持てるようにしたい。2021/07/19

月讀命

68
上巻と下巻で真逆なタイトルであり、さて、どちらが正解なのでしょうか?会計学と言うと、貸借対照表、損益計算書、損益分岐点等の解りにくい用語が直ぐに頭に浮かび、数字ばかり出てくる難しい学問であるという印象が先に立ってしまい、人生に於いて敬遠し避けてしまう傾向にある。しかし、会計学は、ビジネスや日常生活を送る上で、とても役に立つ学問であろう。この本は、前作に続き身近な所から会計に慣れていこうという趣旨で書かれており勉強になります。只、『竿竹』『食い逃げ』に比べ論調や文体が雑になってきたのが少し気にはなりました。2010/10/10

優希

65
数字に騙されず、考える力を身につけるのにうってつけだと思います。数字は道具だからこそ、そのときに応じた正しい使い方が必要なんですね。感情と勘定を両立させる2つの視点を常に持つことは凶器にもなり得る数字の嘘を知り、会計でビジネスが分かる誤解を取り去ることにも通じるのだと思います。会計の数字が信用されがちですが、非会計の部分を見い出すことに価値があることを知りました。根拠の無い数字が生まれてしまう理想から現実を見る考え方が参考になります。2015/03/09

mitei

57
相変わらずサクサク読めて理解しやすい内容になっていた。最初にタイトルを見たときはこれが下巻なのか?って驚きましたが、読んでくうちにその意味も理解できた。2010/10/24

Miyoshi Hirotaka

53
数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う。数字が駆使された話を聞く場合は、疑ってみる注意深さが必要だ。数字の偏重は、計画に対する盲目的な信仰を生み、成長への圧力になり、やがては、利益操作や粉飾決算の温床になる。一方、机上の数字だけで計算した効率化は、逆に意図せぬムリ・ムダを生む。ビジネスは、低コストでいかに稼ぐかという効率性の追求とそれとは真逆の安定経営のためのリスク回避、そのための出費という非効率な行動の調和の上に成り立つ。効率性の追求は、会計的には正しいが、一方の側からしか見ていない短絡的なものだ。2014/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/574776
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。