内容説明
人型、犬型、虫型に、家庭教師タイプに妹タイプ。ぼく以外、クラスのみんなはロボットをもっている。そりゃあ、うちはお父さんが失業中だからしかたがないんだけど…。そんなある日、わが家に念願の人型ロボットがやってきた。でもそのロボットとの生活は、ぼくがあこがれていたのとはぜんぜんちがうものだったんだ―。異色の児童文学作家、南田幹太のデビュー作。「生活習慣の大切さ」を描いたハートウォーミングなSFコメディ。小学校3年生から。
著者等紹介
南田幹太[ナンダカンタ]
1963年、東京都生まれ。法政大学経営学部卒業、米国セントマイケルズカレッジ大学院MSA修了。外資系金融機関や新聞社勤務を経て、夢だった児童文学の執筆に五十代から挑戦。第14回北日本児童文学賞で優秀賞、第18回日本児童文学者協会・長編児童文学新人賞で佳作を受賞。日本児童文学者協会会員。「新鷹会」会員、「牛」同人。合気道四段、甲源一刀流目録
三木謙次[ミキケンジ]
1972年、愛媛県生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小6の哲ちゃん
5
★★★☆☆ ぼくは最初の方おじいちゃんロボットはいらないと思っていたけど、後半からは良いとこ、例えば冒険させてくれるところなどがあり、好きになった。ぼくももしこんなスーパーロボットがあったら1日だけでもいいから体験してみたい。2021/09/25
nago
2
クラスの誰もが家にロボットを持つ時代、順一の家でも大特売の人型ロボットを買ってもらえた!でも、それはちょっと厳しいおじいちゃんそのもので…。返品したくなる気持ちも、その気持ちが変わっていくところも同感できて、終わりも良く、楽しく読めた。2022/01/17
Rabbit Teacher
1
すごく感動した。朝から素振りをするおじいちゃんなんてみたことないけれど。僕もおじいちゃんロボットみたいな師匠が欲しい。2024/07/06
ムーミンまま
1
五十代から執筆を始めて、これがデビュー作の作家さん。貴重な男性児童文学作家さん。応援したい。2021/08/03
バルバルバール
0
小2次男好評! 「こころのつばさシリーズ」2024/02/03
-
- 洋書
- LA NANNY