アーユスの森新書<br> 東北アジア平和共同体構築のための倫理的課題と実践方法―「IPCR国際セミナー2012」からの提言

個数:

アーユスの森新書
東北アジア平和共同体構築のための倫理的課題と実践方法―「IPCR国際セミナー2012」からの提言

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 222,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784333026722
  • NDC分類 319.8
  • Cコード C0212

内容説明

東北アジア地域において普遍的に共有される倫理的規範とはなにか?日本・韓国・中国の宗教者や研究者18名による多角的考察と実践的提言。

目次

基調講演 東北アジア平和共同体構築の必要性とその方向性
第1セッション 政治的側面から見た東北アジア平和共同体構築のための倫理的課題と実践方法(東北アジアの信頼醸成とHRTF(国際緊急人道支援部隊Humanitarian Relief Task Force)構想
儒教倫理と東北アジア平和共同体の人権保護体制
韓国『在外同胞法』に対する再度の違憲訴訟 ほか)
第2セッション 経済的側面から見た東北アジア平和共同体構築のための倫理的課題と実践方法(東北アジア経済共同体の成立を通じた倫理的市場経済秩序の創出;日本人仏教徒からみた消費社会に関する一考察;東アジアの伝統と共同体の市場規律 ほか)
第3セッション 社会・文化的側面から見た東北アジア平和共同体構築のための倫理的課題と実践方法(平和のための堅実な社会基盤整備の拡充;東北アジア平和共同体の構築と倫理の社会的・文化的役割と使命;キリスト教の自然理解と生命尊重に基づく平和的な実践 ほか)

最近チェックした商品