おはなしわくわくシリーズ<br> へろりのだいふく

個数:
  • ポイントキャンペーン

おはなしわくわくシリーズ
へろりのだいふく

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 11時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 64p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784333020331
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

内容説明

「おいしい紙」といわれても、ヤギではないみなさんには、きょうみがないかもしれませんが、ヤギのヤギマロ先生が、その紙を食べすぎたときのさわぎは、ちょっとした見物でした。いまでもまだ、村の動物たちの語り草になっているほどです。え、いったいなにがあったのかって?それがこのお話ですよ。こんな目には、ぜったいあいたくない、と思うでしょうけれど、ヤギになって、ちょっぴりあじみをしてみたい、と思いませんか?小学1・2年生から。

著者等紹介

たかどのほうこ[タカドノホウコ]
1955年、北海道生まれ。主な作品に『へんてこもりにいこうよ』(偕成社)『いたずらおばあさん』(フレーベル館/以上2点で、第18回路傍の石幼少年文学賞)『十一月の扉』(リブリオ出版/第47回産経児童出版文化賞フジテレビ賞)など多数ある

たかべせいいち[タカベセイイチ]
1950年、東京都生まれ。主な作品に『やまのじぞうさん』(第18回ブラティスラヴァ世界絵本原画展(BIB)金のりんご賞)など多数ある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anne@灯れ松明の火

34
読友さんご紹介で、読みたい本に入れたら、今年最後の図書館詣でで、遭遇。本当に、ちょっと飛び出していて、呼ばれているようだった(笑) 皆から尊敬される書道家、ヤギのヤギマロ先生には、実は秘密が……。名医だけれど、おしゃべりなフクロウのフクジ先生に命を救われたものの、秘密はみんなの知るところに(笑) 秘密を知った後のみんなの反応が、またいい。袖のメッセージにあるように、これを読むと、ヤギになってみたくなる?(笑) たかべせいいちさんの絵もお話によく合っている。2019/12/27

いろ

16
お習字だし,お餅の仲間 大福だし,何となくお正月を勝手にイメージして,お正月児童書として息子と読んでみる。7歳男児は,先生の食事風景にウケるw 緊張したお習字教室の生徒達の様子も面白がっている。膨れた先生の絵,干された先生の絵が笑える。気難しい先生の失敗を馬鹿にするのではなく,かえってその事が親しみやすさに替わるという展開が,たかどのほうこさんらしい,気持ちよく笑えるお話だった。食いしん坊の母(私)も生徒達と同様,「ヤギだったらよかったのにな~。」「へろりがみ大福,食べてみたいな~。」と思った。2016/01/18

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

10
ヤギのヤギマロ先生はお習字の先生。子どもたちにはちょっと怖い感じがします。お習字教室が終わり、子どもたちが練習した紙をこっそり食べるのが、ヤギマロ先生の楽しみ。だってヤギですから!いつもの半紙の中に、見慣れない紙を見つけた先生。あんこをくるみ食べたところ、今まで食べたどんなものよりも美味しい。先生はこの紙が欲しくて、なんとか沢山手に入れようと考えます…。2020/02/14

遠い日

9
「へろりがみ(へろり紙)」とはいったいどんな紙なのでしょう。お習字教室のヤギマロ先生の秘密。奇病にかかるほど食べ過ぎるとは、どんなにおいしい味だったのかしら。先生の秘密はばれましたが、みんなが先生を前より好きになったことは収穫。2016/08/17

ゆにす

8
こんな楽しい書道教室なら通いたい。2017/05/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20221
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品