廣済堂新書<br> 80歳の超え方―老いは怖くないが、面倒くさい

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

廣済堂新書
80歳の超え方―老いは怖くないが、面倒くさい

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月20日 01時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 231p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784331523728
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0295

出版社内容情報

 

内容説明

70代は人生の下り坂に差し掛かった時期。一気に滑り台のようにおりていくか、鼻歌でも歌いながら気長におりていくか…。80代、90代を迎える大事な時間である70代をいかに過ごすべきか。30年以上にわたり高齢者医療に携わってきた著者が説く。健康寿命を延ばし、より充実した後半生のステージを生きるには?「検診を受けるより、脳ドック、心臓ドック」「かかりつけの薬剤師を持つ」「笑いの効用」など、幸せに老いるためのヒントが満載。

目次

プロローグ あきらめると、「老い」はラクになる
第1章 老いることの中に幸せのヒントがある(老後の幸せは、地位の高さやお金とは関係がない;あなたが不安に思うようなことは、実際にはほとんど起こらない ほか)
第2章 「ボケ力」が、あなたの人生を幸せにする(ボケて、世の中を明るくしよう;子どもに返るのも老いの特権 ほか)
第3章 老いを正しく知り、自分の健康寿命を延ばす(「フレイル」という言葉を知っていますか;転倒しないために、まずは筋肉をつける ほか)
第4章 「老いてからの医療」との上手なつき合い方(医者の言いなりになるな―自分を守るのはあくまで自分;かかりつけの薬剤師を持とう ほか)
第5章 ひとりで生きる覚悟を持つことも必要(ひとり暮らしの高齢者は確実に増えている;「ひとりを楽しめるスキル」は身につけておきたい ほか)
エピローグ 無邪気に年をとることの大切さ

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

peace land

4
江藤淳の辞世の文が出てきた。 一人で暮らしている老人がたくさんいるのだ。 みんな強い!2024/08/14

kaz

2
著者の従来の主張の繰り返しで、ちょっとした付け足しのような文章を除けば、特段目新しい情報は無い。頭の整理には役に立つが、同じような内容の本をいろいろな出版社から出していて、契約上、問題にならないのだろうかと、他人事ながら気になる。コロナ自粛に対する危機感が、そのようにさせるのだろうか。図書館の内容紹介は『健康寿命を延ばし、より充実した後半生のステージを生きるには? 30年以上にわたり高齢者医療に携わってきた著者が、70代の過ごし方を説き、介護保険制度の使い方、認知症の最新情報なども教える』。2023/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19737339
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品