内容説明
英語は、3つの単語を「主語・動詞・おまけ」の順番に並べるだけでできてしまう、とてもかんたんな言葉です。この本は、「3つの単語を並べて意味のある文を作る」と、「トン・トン・トンの3拍子でできている」という英語のきほんルールを「3びきのこぶた」と彼らの「ハウス」を使ってわかりやすくまとめました。
目次
英語のきほんは“I love you”!
長~い文も、かんたんな文でできている!
ガンコな動詞も、ママには弱い!
前置詞は、名刺がハウスに入るための整理券!
“be”は、いつも身近なところにいるよ
“have”を「持ってる」と訳していたら大変だ!
きょうのランチは何時に食べる?
“動詞+ing”は、使えると便利!
“~ing”には2つの意味がある
前置詞“to”だけは特権をもっている!
長ーい主語は、「別宅」に移住させる
“have”を使ってしみじみ思い出す
トン・トン・トンのリズムが変わる!?
リッチな「おまけハウス」こぶた、ホールを建てる
リッチな「おまけハウス」こぶた、別荘まで建てる
「トン・トン」までが形容詞にヘンシン
上手にお願いごとをするには