出版社内容情報
鉄道が大好きな小学生にピッタリの、楽しく役立つシリーズ「ぷち鉄ブックス」。第8弾のテーマは「山手線と大阪環状線」!東京を代表する鉄道路線である「山手線」と、
大阪の大動脈「大阪環状線」。
この似ているようで、違うところもたくさんある二つの路線に注目し、
車両や駅、歴史や面白スポットなど、さまざまな視点で比べます。
さらに、山手線29駅、大阪環状線19駅の情報をコンパクトにまとめた
「全駅ガイド」も収録!
東西を代表する大都市を、二つの環状線を通じて紹介することで、
鉄道の知識にとどまらず、地理や歴史、統計データなど、
社会科の学力に通じるセンスが育つ一冊です。
おすすめ:小学校1?4年
内容説明
東京と大阪、大都会の二つの電車をくらべよう!山手線と大阪環状線の全駅ガイドもあるよ!
目次
巻頭マンガ ぷっちくん
山手線と大阪環状線って、どこにある?
山手線と大阪環状線は、ここがすごい!
写真でくらべる!
新型車両をくらべる!
数字でくらべる!
みられる列車をくらべる!
山手線と大阪環状線は、こうしてうまれた!
山手線全駅ガイド
大阪環状線全駅ガイド
著者等紹介
松本典久[マツモトノリヒサ]
1955年、東京都生まれ。出版社に勤務ののち、1982年からフリーの鉄道ジャーナリストになる。鉄道や旅を主なテーマとして専門誌などに寄稿し、鉄道に関する著作も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。