内容説明
日本全国の祭り、約300編を掲載。民俗学者であり、新聞記者でもあった著者の軽妙な文章と画家である夫人の墨絵で綴る“日本人の心のふるさと”。
目次
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
著者等紹介
牧田茂[マキタシゲル]
大正5年、京都に生まれる。柳田国男に私淑、国学院大学在学中に木曜会同人となり、同時に折口信夫に師事して鳥船社同人となる。昭和15年、閑院宮賞を受ける。同年朝日新聞社入社、週刊朝日編集長、東京企画部長を経て、現在、同社社友
牧田道子[マキタミチコ]
画家。昭和30年パリに留学、34年帰国。語り部の茶人「新道」、室町時代の恋文研究家としても知られる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。