出版社内容情報
通訳ガイド試験対策のロングセラー参考書
通訳ガイド試験は語学試験としては唯一の国家試験で、外国人観光客の増加に伴い、通訳ガイドの需要が増しています。本書はその試験の定評ある参考書として1974年に初版を刊行以来、版を重ねてまいりました。今回、試験の最新傾向に合わせて全面改訂し、受験者の方がさらに使いやすいよう配慮いたしました。難関とされるガイド試験対策は、まずこの一冊から始めてください。
著者紹介/著者による他の著作等
山口百々男(やまぐち ももお:監修者)
日本外国語専門学校校長。主な著書に『英語通訳ガイド試験の徹底的研究』『英語通訳ガイド試験対策問題集』『日本の観光』『通訳ガイド辞典』『観光英語検定試験――問題と解説』『観光トラベル和英辞典』『和英・日本文化辞典』がある。
第1部 第1次試験の最新傾向
第1章 単語(キーワード)
第2章 熟語・語法
第3章 英文和訳
第4章 和文英訳
第5章 日本文化紹介
第2部 第2次試験の最新傾向
第1章 第2次試験の特徴
第2章 第2次試験の参考例
第3部 第3次試験の最新傾向
第1章 第3次試験の概略と傾向・対策
第2章 第3次試験の既出問題
付録 平成14年度通訳案内業試験(国家試験)施行要領
内容説明
通訳ガイド試験(通訳案内業試験)は語学試験としては唯一の国家試験で、外国人観光客の増加に伴い、通訳ガイドの需要が増しています。本書はその試験の定評ある参考書として、1974年に初版を刊行以来、版を重ねてきました。今回、試験の最新傾向に合わせて全面改訂し、受験生の方がさらに使いやすいように構成しました。
目次
第1部 第1次試験の最新傾向(単語(キーワード)
熟語・語法
英文和訳 ほか)
第2部 第2次試験の最新傾向(第2次試験の特徴;第2次試験の参考例)
第3部 第3次試験の最新傾向(第3次試験の概要と傾向・対策;第3次試験の既出問題)