内容説明
『30日間マクドナルド生活』とは?2004年に公開され話題を呼んだ映画『スーパーサイズ・ミー』(モーガン・スパーロック監督)。30日間マクドナルドの食べ物だけで過ごしたらどうなるのか?スパーロック監督が体を張ったドキュメンタリー映画では、21日目でドクター・ストップがかかるという結末が!本当にマクドナルドは体に悪いのか?自分の体で真偽を確かめた命知らずの日本人の記録。
著者等紹介
マツモトケイジ[マツモトケイジ]
1976年生まれ。本業はシステムエンジニア。インターネットの人気WebサイトKeizi Webを10年近く運営する。その中の名物コーナー「企画モノ」で、「30日間マクドナルド生活」を2004年10月1日から30日間かけて行なう。その後「30日間カップ麺生活」「30日間カレー生活」「30日間0歳生活」を立て続けに行ない、「30日間生活」のパイオニアと呼ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
フユコ
48
どれもやりたくない!(´;ω;`)出来るマツモトさん凄すぎます。マックしか食べちゃダメ生活中、台風なのにビシャビシャになってマックを買いに行くのも、皆がバーベキューしてる横で30日カップ麺生活だからとカップ麺食べてるのも不味いアメリカの非常食3日間食べ終わったのも(非常食も30日)何で出来るんだ…。なんか頭が下がる…絶対やらないぞ私は。唾液で測るストレス値の機械がでたらめ感ありすぎて笑っちゃいました。機械のモニターに映る、ジャガイモみたいなキャラがそれにコメントしてるのも可愛いです。お疲れ様でした…!2023/07/19
ユズル
32
体張ってる人だなあ~ マックのポテトのカロリーにビビり、カップ麺もマックも飽きずに(ま、最後飽きてたが)30日間続けた著者の根性に脱帽しましたが。最後の避難訓練30日間は正直どうだろう。確かにライフライン断たれた仮定の訓練としては成り立つけど、非常食、金かけすぎでない? 実際はネットで注文とかしても、道路状況によっては届けられないしね…と、冷めた感想を持ちました。2015/09/10
ごへいもち
22
母なら栄養を考えて一生懸命育てたのに(`ε´)と怒るかも2016/07/12
keith
21
自分はやりたくないけど、人がやるのなら見てみたい。たまにそんなことがあると思うけど、これなんかそう。1か月間マクドナルドだけを食べて過ごす。その他にも1月間カップラーメンだけを食べて過ごす。1か月間避難所で暮らすような生活をしてみる(最初の2日間は飲まず食わずで車の中で過ごし、あとは乾パンとか非常食で暮らすとか)。結果は読んでからのお楽しみですが、避難所体験が終わってから真っ先に食べたものがマクドというのが笑えた。2017/11/28
ばりぼー
19
part1_30日間マクドナルド生活、part2_30日間カップ麺生活、part3_30日間避難訓練生活の3本立てです。映画「スーパーサイズ・ミー」を自分の体で検証してみたpart1では、「弱ってるときのマックは、毒です」とか平気で言ってます。一番印象的なのはやはりpart3で、大地震を想定して最初の48時間は一切水も食べ物も取らず、その後は復旧レベルにあわせて寝る場所も制限するなど、その本気度に感心しました。非常食の銘柄も全て示してあるので、何を購入しておけばよいか、大変参考になります。2013/07/15