翻訳研究のキーワード

個数:

翻訳研究のキーワード

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月13日 12時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 303p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784327401634
  • NDC分類 801.7
  • Cコード C3080

出版社内容情報

1990年代以降、英語圏で急速な発展を遂げている翻訳研究の世界を27のキーワードで読み解く。「意訳か直訳か」といった狭い議論から解放された翻訳研究の可能性に満ちた世界への入門書として編集した。

27のキーワードで読み解く翻訳研究の世界

 1990年代以降、英語圏で急速な発展を遂げている翻訳研究(Translation Studies)。そうした学問的な活況を反映して出版された Routledge Encyclopedia of Translation Studies, 2nd edition (2009)の第1部(一般概念項目)から、とくに日本人読者にとって重要と思われる27項目を厳選して訳出した。導入、議論のヒントなど日本版オリジナルの情報も追加し、「意訳か直訳か」といった狭い議論から解放された翻訳研究の可能性に満ちた世界への入門書として編集した。

まえがき
Adaptation 翻案(アダプテーション)
Advertising 広告翻訳
Audiovisual translation 視聴覚翻訳
Children's literature 児童文学
Comics 漫画翻訳
Descriptive vs. committed approaches 記述的アプローチと関与的アプローチ
Equivalence 等価
Ethics 翻訳倫理
Explicitation 明示化
Foreign language teaching 外国語教育と翻訳
Functionalist approaches 機能主義的アプローチ
Globalization グローバリゼーション
Ideology イデオロギー
Linguistic approaches 言語学的アプローチ
Localization ローカリゼーション
Multilingualism マルチリンガリズム(多言語使用)
Norms 翻訳規範
Polysystem ポリシステム
Pragmatics 語用論と翻訳
Pseudotranslation 擬似翻訳
Quality 翻訳の質
Relay 重訳(リレー通訳)
Retranslation 再翻訳
Rewriting リライト理論
Self-translation 自己翻訳
Strategies 翻訳ストラテジー
Universals 翻訳の普遍的特性
訳者解説
参考文献
索引
あとがき

【著者紹介】
藤濤文子 (ふじなみ ふみこ) 神戸大学教授。博士(学術) ―― 著書に『翻訳行為と異文化間コミュニケーション―機能主義的翻訳理論の諸相』(松籟社)、『日本の翻訳論―アンソロジーと解題』(法政大学出版局)(共著)。

伊原紀子 (いはら のりこ) 神戸大学非常勤講師。博士(学術) ―― 著書に『翻訳と話法―語りの声を聞く』(松籟社)、教科書に『イギリス人ウォッチングーその行動に潜むコードを読み解く』(英宝社)(共著)。

田辺希久子 (たなべ きくこ) 神戸女学院大学教授 ―― 著書に『英日日英プロが教える基礎からの翻訳スキル』(三修社)(共著)、『日本の翻訳論―アンソロジーと解題』(法政大学出版局)(共著)、訳書にジル『翻訳通訳訓練』(みすず書房)など。

内容説明

1990年代以降、英語圏で急速な発展を遂げている翻訳研究(Translation Studies)。そうした学問的な活況を反映して出版されたRoutledge Encyclopedia of Translation Studies,2nd edition(2009)の第1部(一般概念項目)から、とくに日本人読者にとって重要と思われる27項目を厳選して訳出した。日本版オリジナルの情報も追加し、「意訳か直訳か」といった狭い議論から解放された翻訳研究の可能性に満ちた世界への入門書として編纂した。

目次

翻案(アダプテーション)
広告翻訳
視聴覚翻訳
児童文学
漫画翻訳
記述的アプローチと関与的アプローチ
等価
翻訳倫理
明示化
外国語教育と翻訳〔ほか〕

著者等紹介

藤涛文子[フジナミフミコ]
神戸大学教授。博士(学術)

伊原紀子[イハラノリコ]
神戸大学非常勤講師。博士(学術)

田辺希久子[タナベキクコ]
神戸女学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Nobu A

7
翻訳研究に関する辞典の抄訳。多岐に渡る「広告翻訳」「外国語教育と翻訳」「ローカリゼーション」「翻訳の普遍的特性」等の27項目。翻訳を本格的に勉強しようと思う者には視野が広がる。翻訳研究の入門書にもなる。研究としても様々な切り口と視点があるのが分かった。日本より多文化共生が遥かに進展している欧州諸国では翻訳研究環境も随分整い、一歩も二歩も先を行く。日本もこれから恐らく大学の翻訳学部増設等、整備されるだろうが、学ぶこと多数。ただ、辞書なので全体的に無味乾燥。後半は流し読み。2019/07/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7274153
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。