出版社内容情報
温泉、神社、スキーなどの観光、家電量販店やドラッグストアでの買い物や居酒屋での「乾杯!」、東京オリンピックの話題など、38の状況別に中国人観光客と日本人のリアルな対話を通してガイドに使える実践的な表現を紹介する。
内容説明
温泉旅館、スキー、寺社仏閣など定番の観光から、家電量販店やドラッグストアでの買い物、居酒屋での「乾杯!」、東京オリンピックの話題まで、38の状況別のダイアログにまとめました。中国語のプロが教える日本文化紹介のコツ!
目次
1 ガイドの基本フレーズ300(あいさつとおしゃべり;ツアーの計画と日程;見学地での誘導;見どころの説明;提案する、注意する;盗難や病気について;買い物について;食べ物や飲み物について;乗り物の案内;ホテルでの案内)
2 状況別ダイアローグ(一緒に食事をする;観光案内をする;買い物をする;交通機関を利用する;旅館に泊まる;日本の文化・生活に親しむ)
著者等紹介
塚本慶一[ツカモトケイイチ]
杏林大学大学院国際協力研究科教授。北京大学日本語MTI(通訳翻訳修士課程)名誉センター長、サイマル・アカデミー中国語通訳養成コース主任講師。1947年中国に生まれる。東京外国語大学中国語学科卒業。日本国際協力銀行参事役、神田外語大学中国語学科教授などを歴任。2007年4月より、現職
芳沢ひろ子[ヨシザワヒロコ]
中国語講師。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。日本政府観光局公認通訳案内士として通訳ガイド、通訳、翻訳などに従事後、現在國學院大學等で講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
satochan
-
- 電子書籍
- サンデー毎日2019年3/24号