英語学モノグラフシリーズ<br> 機能範疇

個数:
  • ポイントキャンペーン

英語学モノグラフシリーズ
機能範疇

  • 金子義明/遠藤喜雄
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 研究社(2001/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 50pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 217p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784327257088
  • NDC分類 835
  • Cコード C3380

出版社内容情報

 決定詞、接続詞などの補文標識、助動詞、また、時制、ムードとモダリティ、アスペクト、ヴォイスなど、文の基本構造にかかわる機能範疇の文中での位置づけと働きを具体的な言語現象に即して論ずる。 

まえがき
第1章 助動詞
 1.1 文の基本構造と機能範疇
  1.1.1 助動詞と機能範疇/1.1.2 文構造と機能範疇
 1.2 英語の助動詞現象
  1.2.1 形態素と動詞要素の融合/1.2.2 Iへの繰り上げ/1.2.3 文否定の Not と Do 支持/1.2.4 主語・助動詞倒置/1.2.5 動詞句前置/1.2.6 動詞句省略/1.2.7 付加疑問文
 1.3 Be 動詞について
 1.4 まとめ――機能範疇の階層
第2章 時制
 2.1 英語の時制と時制解釈
  2.1.1 時制と文構造/2.1.2 時の意味解釈/2.1.3 時の解釈の表示/2.1.4 時の副詞表現の解釈
 2.2 時制の用法
  2.2.1 現在時制と過去時制/2.2.2 未来表現の Will(Shall)/2.2.3 完了形と過去時制/2.2.4 未来完了/2.2.5 現在形による未来表現
 2.3 時制と従属節
  2.3.1 不定詞補文と時の解釈/2.3.2 定形補文の時制の解釈/2.3.3 時の副詞節の時制
 2.4 ま と め
第3章 法
 3.1 英語の法
 3.2 命令法
  3.2.1 命令文の統語特性と構造/3.2.2 命令文における助動詞特性/3.2.3 命令文の主語/3.2.4 命令文の時の解釈
 3.3 仮定法現在
  3.3.1 仮定法現在節の特性と構造/3.3.2 仮定法現在節の特性の説明/3.3.3 仮定法現 7.6 by句の特質
第8章 接続詞と決定詞
 8.1 概  要
 8.2 DP仮説
 8.3 Cの特性
  8.3.1 Though 移動/8.3.2 When 節の条件解釈
 8.4 CoP の特性
  8.4.1 接続詞の統語的特性/8.4.2 接続詞の意味的特性
参考文献/索引

最近チェックした商品