出版社内容情報
深層的変容過程にある,高齢社会における「老い」の意味を,性,夫婦,家族,コミュニティとの関係からダイナミックに考察し,老いの文化の再構築に挑んだ意欲作!
【目次】
第1部 老いの文化の再構築
1 たくましき老いの像
2 高齢社会における老いの意味
3 ある高齢夫婦の生と死
第2部 老いと夫婦と性
4 老いと夫婦
5 老いと性:性が<夫婦>を越えるとき
6 老いとジェンダー
7 嫁姑関係の文化人類学的考察
第3部 脱近代ケア学へ
8 ケアプランの理論前提
9 在宅ケアとリハビリテーションの専門性
10 家族とその援助法
11 施設ケアと家族
12 家族の透明化
13 秩序範型としての家族
内容説明
深層的変容過程にある、高齢社会における「老い」の意味を、性、夫婦、家族、コミュニティとの関係からダイナミックに考察し、老いの文化の再構築に挑んだ意欲作。老いとケアの日常的生活世界から、この時代と社会の課題を照射する。
目次
第1部 老いの文化の再構築(たくましき老いの像;高齢社会における老いの意味;ある高齢夫婦の生と死)
第2部 老いと夫婦と性(老いと夫婦;老いと性:性が「夫婦」を越えるとき;老いとジェンダー ほか)
第3部 脱近代のケア学へ(ケアプランの理論前提;在宅ケアとリハビリテーションの専門性;家族とその援助法 ほか)