福祉の基本体系シリーズ
社会福祉の理論と制度

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 170p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326700653
  • NDC分類 369
  • Cコード C3036

出版社内容情報

各種福祉士・保育士養成校必須カリキュラムであり、社会福祉士・介護福祉士国家試験指定科目である社会福祉概論テキスト。09年スタートの社会福祉士養成新カリキュラムに対応し、理論と制度の「つながり」の解説に重点をおくほか、関連法改正・新制度内容を反映した最新版。社会福祉士・介護福祉士、保育士を目指す人のための必携書。

はしがき

第1章 社会福祉の理論と範囲
 第1節 社会福祉の概念
 第2節 社会福祉の範囲
 第3節 保健、福祉、医療の連携

第2章 社会福祉の理論の歴史
 第1節 戦前期の社会福祉理論
 第2節 戦後期の社会福祉理論
 第3節 わが国における社会福祉理論の課題

第3章 社会福祉の制度の歴史:欧米
 第1節 イギリスにおける救貧法の成立
 第2節 慈善事業から社会事業へ
 第3節 福祉国家の形成と近年の福祉改革

第4章 社会福祉の制度の歴史:日本
 第1節 古代から近世の社会福祉の歴史
 第2節 明治期から昭和前期の社会福祉
 第3節 第2次世界大戦後の社会福祉

第5章 社会福祉の法律と行政組織
 第1節 社会福祉の法律
 第2節 社会福祉の行政組織

第6章 生活保護
 第1節 生活保護とは
 第2節 生活保護の制度
 第3節 生活保護の課題

第7章 児童福祉
 第1節 児童福祉とは
 第2節 児童福祉の制度
 第3節 児童福祉の課題

第8章 障害者福祉
 第1節 障害者福祉とは
 第2節 障害者福祉の制度
 第3節 障害者福祉の課題

第9章 高齢者福祉
 第1節 高齢者福祉とは
 第2節 高齢者福祉の制度
 第3節 高齢者福祉の課題

第10章 ひとり親家庭の福祉
 第1節 ひとり親家庭の福祉とは
 第2節 ひとり親家庭の福祉の制度
 第3節 ひとり親家庭福祉の課題

第11章 地域福祉
 第1節 地域福祉とは
 第2節 地域福祉の担い手
 第3節 地域福祉の実践例

第12章 医療福祉
 第1節 医療福祉とは
 第2節 医療福祉の制度
 第3節 医療福祉の課題

第13章 福祉教育
 第1節 福祉教育とは
 第2節 福祉教育実践の枠組み
 第3節 福祉教育の課題

第14章 これからの社会福祉の理論と制度
 第1節 理論的課題
 第2節 制度的課題
 第3節 これからの社会福祉

事項索引 
人名索引

内容説明

社会福祉とは何か。社会福祉実践の基盤となる理論と制度を歴史的に分析、現代の課題を明らかにする。

目次

社会福祉の理論と範囲
社会福祉の理論の歴史
社会福祉の制度の歴史:欧米
社会福祉の制度の歴史:日本
社会福祉の法律と行政組織
生活保護
児童福祉
障害者福祉
高齢者福祉
ひとり親家庭の福祉
地域副詞
医療福祉
福祉教育
これからの社会福祉の理論と制度

著者等紹介

井村圭壯[イムラケイソウ]
1955年生まれ。現在、岡山県立大学教授。博士(社会福祉学)

相澤譲治[アイザワジョウジ]
1958年生まれ。現在、神戸学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。