現代経済学のコア<br> 経済学概論

個数:

現代経済学のコア
経済学概論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 299p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784326547784
  • NDC分類 331
  • Cコード C3333

出版社内容情報

本書は経済学にはじめて接する大学新入生のために書かれたものである。経済は多様な生き物であり、多くの側面をもっている。新入生にとって実感する経済を語ることは、いわば巨象のしっぽをさわって耳をさわってその部分について話していることになるかもしれない。本書は若い読者にそうした経済を知るためにどのような方法で理解し、どのようなものとして経済をみることができるかということを示すために書かれている。したがって、入門レベルの解説のなかに日本経済の多くの問題、データがちりばめられており、経済とはなにかということを理解するための工夫がほどこされ記述されている。

序章 経済学の課題

第1部 ミクロ経済学を学ぶ

第1章 消費者の行動と需要
補論  選好と消費
第2章 生産者の行動と供給
第3章 労働の供給と需要
第4章 市場の役割と評価
第5章 市場の失敗
第6章 産業と規制
第7章 環境を考える

第2部 マクロ経済学を学ぶ

第8章 経済循環と国民所得
第9章 国民所得の決定
第10章 財政とマクロ経済
第11章 国際取引のマクロ経済
第12章 マネーの役割
第13章 物価と失業
第14章 経済成長

索引

内容説明

経済・経営系の大学生が入学して基礎から経済学の体系的な知識を習得し基本的な経済問題に対する理解をもつための入門テキスト。入門レベルの解説のなかに日本経済の多くの問題、データをちりばめ、経済とはなにかということを記述し、読者に対して経済学の世界に対する親切な水先案内人になることを目指す。

目次

経済学の課題
第1部 ミクロ経済学を学ぶ(消費者の行動と需要;選好と消費;生産者の行動と供給;労働の供給と需要;市場の役割と評価;市場の失敗;産業と規制;環境を考える)
第2部 マクロ経済学を学ぶ(経済循環と国民所得;国民所得の決定;財政とマクロ経済;国際取引のマクロ経済;マネーの役割;物価と失業;経済成長)

著者等紹介

武野秀樹[タケノヒデキ]
兵庫大学経済情報学部教授

新谷正彦[シンタニマサヒコ]
西南学院大学経済学部教授

駄田井正[ダタイタダシ]
久留米大学経済学部教授

細江守紀[ホソエモリキ]
九州大学大学院経済学研究院教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品