アセアンライジング

個数:

アセアンライジング

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 488p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326504497
  • NDC分類 333.7
  • Cコード C3033

出版社内容情報

近年めざましい発展を遂げてきたASEAN。本書は成長するASEANの姿を浮き彫りにし、その未来への設計図を考察する。

西村 英俊[ニシムラ ヒデトシ]
編集

内容説明

多様性を革新的発展の原動力としてきたASEAN。これからASEAN経済共同体はどこに向かうのか?ASEAN経済教科書の決定版、学習者にとって必読書。

目次

ASEANとAEC:進展と課題
ビジョンと成果指標
ASEANにおける持続的な高く公平な成長の実現に向けた枠組み
ASEAN単一市場と単一生産基地の実現に向けた統合され高度に競争可能なASEAN
ASEANの競争力とダイナミックス
包摂的で強靱なASEANの実現
強靱で環境調和的なASEANに向けてのエネルギーの強靱性とエネルギー安全保障の実現
グローバルなASEAN
感動するASEAN
ASEANおよびAECの2015年以降の前進:AECブループリントの2015年以降後継計画の最重要点、まとめ、同計画への主な提言〔ほか〕

著者等紹介

西村英俊[ニシムラヒデトシ]
1952年大阪生まれ。1976年東京大学法学部卒業。通商産業省入省。1981年7月米国イェール大学大学院修了(MA)。現在、東アジア・アセアン経済研究センター事務総長。早稲田大学客員教授、武蔵野大学国際総合研究所フェロー、インドネシア・ダルマプルサダ大学客員教授。専門、東アジア経済統合、産業政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。